京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:86
総数:362355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 社会科見学 6

画像1
救急車の中の器具を見せていただいています。命を救うために使う機会もたくさんあり興味深く聞いていました。
画像2

2年生 お話の絵が完成!

ずっと取り組んでいたお話の絵が仕上がりました。自分の想像を広げながら進めてきました。

クレパスやクーピー、タンポなどを上手く使うことができましたね。頑張りました!!
画像1

3年生 社会科見学 5

24時間勤務では、食事や仮眠をとったリトレーニングをするなど出動に備えています。消防署の奥の様子も見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学 4

画像1
火を消すだけではなく、閉じ込められた人を救出したり、おぼれている人を助けたりすることがあるため、様々な道具がいつでも使えるようにしていると聞きました。
画像2

3年生 社会科見学 3

署内では、どこに防火水槽や消火栓があるのかを一目でわかるシステムがあり、日々点検されていると話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学2

消火栓の場所が遠い時には20メートルのホースを何本もつないで火災現場に水を送ると知りました。たくさんのホースを積んでいるホースカーを出して説明してもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科見学1

9月29日に淀消防出張所に社会科見学に行きました。始めに消防車には、どんなものが積んであるかを一つ一つ説明をしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 たん生日係からのサプライズ

画像1
給食時間、係の人たちが、誕生日の友達をお祝いしました。牛乳でかんぱーい!!

♪6年生 国語科『やまなし』

画像1
画像2
画像3
国語科では、宮沢賢治の代表作「やまなし」を学習しています。「やまなし」に出てくる「五月」と「十二月」の場面をタブレットでイラストにして表しました。

♪6年生 音楽『合奏』 その3

「木星」の楽譜を一生懸命見ながら、練習しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp