京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:23
総数:354924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

美観地区、お弁当

美観地区で写真撮影、散策、買い物をして、予定通りに神戸へ向けて出発しました。
日差しが強く高温になってきましたので、昼食のお弁当は、途中の三木サービスエリアに停車し、涼しいバスの中でいただきました。
バスの中では、ビデオを観たり近くの友達と話したり、睡眠をとったりして過ごしています。

おはようございます。

画像1画像2
美味しい朝食をいただき、出発しました。
美観地区につきました。これから散策、買い物をします。

入浴、買い物タイム〜レクレーション

画像1画像2画像3
楽しい時間です!20時を過ぎても元気に活動しています。
この後、振り返り、就寝準備などをして、明日に備えて休みます。

夕食

画像1画像2画像3
明るい会場で、美味しい夕食をいただきました。

宿舎に到着しました

画像1
う17時前に良寛荘に到着し、瀬戸内海と水島コンビナートを背景に集合写真を撮ってから到着式を行いました。子どもたちは、大きな不調なく活動できています。部屋ごとにお風呂の準備や布団敷きをして、18:10分から夕食です。

広島 写真追加

画像1画像2画像3
 

倉敷に向けて

広島を後にし、倉敷良寛荘に向かっています。雨は止みました!
寝ている子どもたち、歌を歌っている子どもたちなどそれぞれですが、大きな体調の崩れはありません。引き続き様子を見ていきたいと思います。
広島に少し長く滞在したので、17:40ごろの到着予定です。間に1回休憩を入れます。

折り鶴奉納、平和記念資料館

画像1画像2画像3
全校の子どもたちから預かった折り鶴を、貞子さんの像に捧げました。

資料館では、多くの外国から来られた方たちと一緒に、ゆっくりと見学しました。見ることが辛くなるような展示もありましたが、しっかりと見る姿がありました。

原爆ドーム前で平和の誓い

画像1画像2画像3
バスからドームの姿が見えた時には、それぞれの思いで声が漏れました。誓いの言葉と黙祷を捧げ、ドームを1周しました。5月末に伝承講話をしてくださった中本さんが出迎えてくださり、本をプレゼントしてくださいました。
雨が上がり、傘なしで過ごせました。

昼食をとりました

画像1
雨のため、小谷サービスエリアでトイレ休憩の後、バスの中で美味しいお弁当をいただきました。
13時ごろに原爆ドームに到着予定です。
雨も小降りになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp