京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up6
昨日:63
総数:425723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9月3日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、高野どうふと野菜の炊き合せ、ごま酢煮

 今シーズン最後の「きゅうり」を使った献立が提供されました。ごま酢煮は、ゆず果汁入りのもの、しらすぼし入りのものなど様々なバリエーションがあります。シャキシャキとした食感が楽しめるきゅうり入りのごま酢煮は、雨が降ってじめっとしたお昼にちょうどよい味付けでした。

9月3日のKISの様子

1年生は、あさがおの花を使って活動する説明を聞いていました。
5年生は、理科と算数に取り組んでいます。

月曜日から一か月間、教育実習生が活動しています。
画像1
画像2
画像3

9月3日のKISの様子

画像1
画像2
画像3
3年生は、ポートボールのゲームがうまくなってきました。
6年生は、国語・算数と学習に取り組んでいます。

9月3日のKISの様子

画像1画像2
2年生は、作品づくりに没頭していました。

9月3日のKISの様子

4年生は、京都市肢体障害者協会の方をお招きして、お話を聞いたり、体験活動を行ったりしました。
互いを認め合う、助け合うことと小さな勇気をもてるようにとお話していただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2

9月3日のKISの様子

先日、9月1日は防災の日でした。今朝の天気予報では、台風の卵が日本に近づいているようです。
災害時の非常措置の文書を年度当初配布しておりますが、再度ご確認ください。
また、非常時のときのご家族の約束等もこれを機会にご確認ください。

台風・土砂災害等について

地震について

9月3日のKISの様子

9月に入っても猛暑日が続いています。
6年生が体育の学習で運動場に出てきました。
太陽が雲で隠れるだけでとても過ごしやすいです。
画像1
画像2

9月3日のKISの様子

画像1
昨晩、150周年記念実行委員会がありました。
11月15日当日は、午前に式典。午後は秋まつりというかたちでいろいろなアイデアを出していただいています。夜遅くまで、ありがとうございました。

今後、当日のボランティアスタッフを募集されます。ご協力よろしくお願いいたします。

9月2日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
ミルクコッペパン、牛乳、鶏肉とうずら卵のスパイシーいため、スープ

 給食時間前、移動教室中の子どもたちから「カレーのにおいがする」という声が聞かれました。にんにくのうまみをまとったスパイシーいためは、暑い日にも食が進む一品でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp