京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:25
総数:324334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

【1年生】 5月22日 学校のようす

画像1
画像2
今日は、ソーシャルスキルトレーニングに取り組ました。「どうして、話を聞かないといけないの?」という題材でした。もう一枚の写真は、アサガオの赤ちゃんの芽から、また葉っぱが出ているらしいので、それを確認しに行きました。

【6年生】5月21日学校の様子

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、「いろどり野菜いため」を作りました。
どんな朝ご飯のメニューがいいのかや、栄養バランスのことなども学習しました。
「味付け最高や!」「ちょっと薄味だったかな、塩コショウを足そう!」など、自分たちで作った料理を楽しみながら食べる姿がありました。
準備から片付けまで、グループのメンバーと協力しながら、手際よく活動を進めることもできました。

【1年生】 5月21日 学校のようす

画像1
画像2
 休み時間にボールを使って遊んでいます。ボールを投げたり、受けたりが怖いということで、ころがしドッジボールをしています。もう一枚の写真は、国語科では、「゛」や「゜」をつけて、正しい意味が通る言葉にしました。友達と確認しながら、言葉を見付けていました。

【1年生・2年生・5年生】5月21日(水)読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
1年生は「ぼくは一ねんせいだぞ!」の絵本を読んでいただきました。ぼくが公園に行って事件が‥‥。子どもたちはどうなるのかドキドキしながらお話を聞いていました。2年生は「りんごがひとつ」と「りんごりらっぱ」の2冊の絵本を読んでいただきました。「りんごがひとつ」は森の動物たちと一匹のサルのりんご争奪戦。心が温かくなるお話でした。「りんごりらっぱ」は上手に一緒に言おうとする子が多かったです。5年生は「ブーアの森」という自然を守るお話で、来週から花背山の家に行くので、自然を大切にすることについて考えられてよかったです。今日もかしの木の皆さん、ありがとうございました。

5月21日(水)部活動スタート!!

画像1
画像2
画像3
 今日から部活動が始まりました。陸上部では、ゲームを楽しみながらの短距離走やリレーなどに取り組んでいました。バレー部活では、ペアでパスをしたり、チームに分かれて試合をしたりと楽しく活動していました。茶道部は、4年生は帛紗さばきをし、5・6年生は盆点前をしていました。4年生にとっては初めての部活動でしたが、最後までがんばっていました。次回は、6月11日(水)に部活動があります。

5月21日(水)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・だいこん葉とじゃこのいためもの
 今日の献立紹介は「カレーうどん」についてです。昆布と削り節で出汁を取り、調味料、お肉、玉ねぎ、油揚げ、細ねぎを入れたお汁に干しうどんを入れています。カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそります。
 お出汁とカレーの味がよく絡んだうどんを美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

5月20日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・味付けコッペパン
 ・牛乳
 ・トマトクリームシチュー
 ・ツナとキャベツのソテー
 今日の献立紹介はトマトを使った「トマトクリームシチュー」です。トマトは丸く赤色で、ヘタがピンとした緑色をしています。水分がたっぷり詰まっているので、ずっしりと重いです。給食ではトマトをよく炒めたところに手作りのルーを入れてじっくり煮込んで作っています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【1年生】 5月20日 学校のようす

画像1
画像2
鉄棒遊びの学習の終わりに、少しだけ総合遊具の上り棒に挑戦しました。裸足になりたい人は、裸足になっていました。もう一枚の写真は、音楽の授業の様子です。たくさんの先生に見に来てもらって嬉しそうでした。

イチハツが咲きました

画像1
 一昨年に上御霊神社からいただいたイチハツが咲きました。
昨年は、咲かなかったので二年ぶりのことです。
 日に照らされて、とても美しいです。

5月19日(月) 今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草と切干大根のごま煮
 今日の献立紹介は「麦ごはん」や「ご飯」についてです。ご飯は脳や体のエネルギーになる働きがあります。特に炭水化物という栄養が多く含まれています。ご飯はよく噛むと甘みが増し、消化も良くなります。もちもちとした食感や香りを味わって今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp