京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up63
昨日:38
総数:362990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月21日(金)14時15分からです。(受付13時45分〜14時15分)前日までに、各種提出書類を学校まで持参していただけるとありがたいです。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ2

みんなで運動場へ!

何が描くか決まったら、クーピーを使って描き進めていきました。「思ったより難しいなぁ。」とつぶやいていました。
画像1画像2

2年生 図画工作 おはなみスケッチ

画像1画像2
図画工作の学習で「おはなみスケッチ」をしました。

春・・・どんなものをスケッチできるのかを考えました。「運動場にある桜の木!」「花壇にあるたくさんのお花を描こうかな?」などと、進んで取り組む姿が見られました。

2年生 ノートをていねいに書いています!

画像1
画像2
ノートの使い方を知って、しっかりと丁寧にノートを書くことを意識しています!
自分の考えが分かるノートを目指しましょうね。

2年生 身体計測がありました

画像1
画像2
2年生になって最初の身体計測がありました。
保健の先生の話をよく聞いて並ぶことができました。

上靴もこのようにしっかりと並んでいます!すばらしいです!

♪6年生 鬼ごっこ

画像1
昼休み、みんなで鬼ごっこをしました。その時のやるぞ!という一枚です。みんなで盛り上がりました。

ひまわり 学級目標

今年度の学級目標を話し合い、「みんななかよく のびのびチャレンジ」に決まりました。

「ときどきけんかもするけど、仲直りできるクラスにしたい!」「交流学習も頑張りたい!」「いろんなことにチャレンジしたい!」などなど、新学年になり、意欲満々の子どもたち。

学級目標の掲示物も、みんなで力を合わせて、完成しました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 2年 交流図工 お花のスケッチ

2年生が、交流の図工でお花のスケッチをしました。

桜やパンジーなど、よく見て描いていました。
画像1
画像2

ひまわり 4年交流 50m走

4年生が、交流体育で50m走のタイムを計りました。

教室に戻ってきて、「〇秒だったよ!」と、笑顔で報告してくれました。
画像1
画像2

ひまわり 身体計測

今年度最初の身体計測がありました。養護教諭の押海先生から、正しい身長の測り方を教えてもらいました。

どのくらい大きくなったか、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 掲示板が完成しました

4月の掲示板に何を飾り付けるかみんなで相談し、春らしい植物や動物に決定!

今日完成し、記念写真を撮りました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp