京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:8
総数:156455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

幼稚園のこいのぼり うれしいな

画像1画像2
 18日(金)今年も,幼稚園にこいのぼりがあがりました!
 前日,地域の“きらきらキッズ”の方が,こいのぼりのポールを立てに来てくださいました。「昨日,こいのぼりの棒立てに来てくれたんだよ〜」と朝,子どもに知らせると「知ってるよ〜!」「見てたもん!」と,力を貸してくださった地域の方の姿を興味深く見ていたようでした。
 そら組さんが紐にこいのぼりをつけ少しずつ空に向けて上げていくと見ている子どもから「わぁ〜!」と,歓声があがりました。にじ組さんやはな組さんも,じっとその様子を見つめ,風がそよそよ吹くと揺れるこいのぼりを「泳いでるね」と喜ぶ姿がありました。

うれしいね

「ようこそはまっこ」の会で、にじ組さんやそら組さんに「幼稚園にようこそ!」の気持ちで迎えてもらったはな組さん。会の最中は、大きい組さんに囲まれてちょっぴりドキドキしていたけれど、、優しく接してもらい、すぐににこにこ笑顔になりました。

素敵なバッグのプレゼントももらい、さっそく使って遊びたくなったようです。
「タンポポのお花を集めたい」
「赤いお花を入れたいな」
「宝物の石を入れよう」
と、思い思いに見つけては、宝物バッグのように大切に使っていました。

大きい組さんに優しく迎えてもらって、素敵な宝物も見つかって、とっても嬉しかったね!!
画像1
画像2

お散歩遠足に出かけました

画像1画像2画像3
 昨日、幼稚園の近くにある伏見公園までにじ組とそら組でお散歩遠足に出かけました。遠足前日に、にじ組とそら組の“はまっこ兄弟”の友達と一緒になかよし遊びを楽しみました。「明日の遠足は、にじ組さんとそら組さんで行くんだよ」と話すと、はまっこ兄弟で顔を見合わせて嬉しそうな様子でした。

 遠足当日、「にじ組さんのこと守る!」「車側を歩くわ!」と意気込んでいたそら組の子どもたち。手を離さずにそら組のお話をじっと聞いていたにじ組の子どもたち。
 はまっこ兄弟で一緒に遊ぶ姿も見られました。枝を集めてたきびごっこをしたり、草花を使ってお店屋さんごっこをしたり。一緒に遊んで楽しそうな子どもたちでした。

 遠足が終わって、そら組の子どもたちは「ふ〜疲れた〜」と言いながらも、なんだか嬉しそうで満足そうな表情の子どもたち。頑張ろうとする一人一人の姿を受け止めながら、異年齢での交流を大切に1年間過ごしていきたいです。

こいのぼり

画像1画像2
地域の方々にご協力いただき、幼稚園にこいのぼりのポールを立てていただきました!
屋根より高いこいのぼりです!!くるくる回る矢車と、元気よく空を泳ぐこいのぼりです。

明日から、子どもたちと一緒に見ることがとても楽しみです!
ご協力いただき、ありがとうございました。

気持ちいいね

画像1
ブランコに乗ると、風がビュービュー吹きます。
「きもちいい」「もういっかい!」と、
何度も楽しむはな組さんです。

「かーわって」と友達とやり取りしたり、春の風や温かさを感じたりもしています。
お気に入りの遊びがまた一つ増えたようです。

はな組さん、スタートです!

画像1
3歳児はな組さんがスタートしました。

さっそくテラスにすべり台を出してもらい、大喜び。

その横には子どもたちと先生とで、ウレタン積み木でコースづくり。

まるで遊園地!

楽しく遊ぶはな組さんでした!

入園式でした

 今日は、待ちに待った入園式の日。はな組、にじ組の子どもたちが登園して、赤色、黄緑色のバッジをつけて式に参加しました。
 少し緊張した様子も見せながら、ピカピカの赤いバッジをつけることが嬉しそうな様子でした。

 はな組さん、にじ組さんの隣と後ろには、そら組、にじ組の子どもたちも一緒に参加し、お迎えの言葉のプレゼントを贈りました。

 はな組さん、にじ組さん、ご入園おめでとうございます!月曜日から、みんなに会えることを楽しみにしています♪困ったことがあったら、にじ組さん、そら組さんのお兄さん、お姉さんに声をかけてね。にじ組さん、そら組さんもお迎えの言葉をどうもありがとう。
画像1

令和7年度 教育目標・経営方針について

令和7年度の伏見南浜幼稚園の教育目標・経営方針です。教職員で力を合わせて取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。令和7年度 幼稚園経営方針

令和6年度 後期学校評価結果について

令和6年度の伏見南浜幼稚園の後期学校評価を掲載いたします。こちらからご覧ください。令和6年度学校評価最終報告

桜のお花見お散歩遠足!

画像1画像2画像3
 昨日、始業式を終え、新しい保育室での生活が始まりました。にじ組さん、そら組さん、ご進級おめでとうございます。

 今日は、年長児そら組の子どもたちと地域の桜を見に、おさんぽ遠足に出かけました。十石舟ののりばまで友達と手をつないで歩き、「桜の色は、ピンクと白と赤!」「桜発見!」と声を出しながら、春を感じたひとときでした。

 そら組さんに一つ大きくなったから、みんなでお散歩に出かけられるようになったのですね。またお散歩遠足に行きたいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp