未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 6月7月のお知らせ
未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 6月7月のお知らせdえす。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
↓
未就園児クラス 0〜3歳児ひよこ組 6月7月のお知らせ
【子育て支援・教育相談】 2025-05-30 20:38 up!
令和7年 教育目標
令和7年 教育目標です。
ご覧願います。
↓
令和7年 教育目標
【教育目標・経営方針】 2025-05-30 20:35 up!
令和7年 学校評価
令和7年 学校評価です。
ご覧願います。
↓
令和7年 学校評価
【学校評価結果等】 2025-05-30 20:34 up!
親子遠足
5月の爽やかな気候の中、全園児で親子遠足に行きました。親子で触れ合って遊んだり、友達と自己紹介をしたり、お家の方からのクイズをしたり、森の中でシールラリーを楽しんだりしました。お家の人と一緒に遠足に行けて子どもたちはとても嬉しそうでした。みんなで食べたお弁当も美味しかったね!とても楽しい時間になりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2025-05-26 17:39 up!
豆ごはんパーティー!!
今日は年長児が育てていたエンドウマメで豆ごはんパーティーをしました。年長児は、米を研ぐお手伝いをしました。「気持ちいい!」「美味しくなぁれ」と言いながら研いでいました。お味噌汁には園内のニンジン、タマネギも入れました。「美味しい!」「おかわり!」と何杯もおかわりする子どももいましたよ。自分たちで育てて収穫して調理して食べるごはんは、特別においしかったみたいです!
【幼稚園の様子】 2025-05-20 17:39 up!
葵祭見学
今日は京都3大祭りの1つ、葵祭の見学に出かけました。パンフレットを見たり、話を聞いたりする中で、楽しみにしていた子どもたち。席に座ると、牛車が出番を待っているところでした。素敵な衣装を身にまとった行列を見て「牛さんがいる!」「お馬さんがいる!」「お姫様きれい!」など、心動かしながら楽しんで見ていました。
葵祭見学の後は、みんなでお弁当を食べました。お弁当を食べた後は、梅の実を見つけたり、花いちもんめや鬼ごっこをしたりして遊びました。
このような機会をつくっていただいた教育委員会をはじめ、関係機関の皆様、ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2025-05-20 17:39 up!
ロケットをつくったよ
昨日、公園で遊んでいる時に「隕石!」と怪しげな石を拾った子どもがいました。「道路のかけらじゃない?」「もしかしたら宇宙から降ってきたほしかもしれない」と、いろいろな思いがありました。みんなで月の絵本を見てみると、「月のかけらかもしれない・・・」と思う子どもが増えてきました。
今日、「月に行ってみたいなぁ」と担任がつぶやくと、「ロケットでいけるよ」「ロケットつくろう!」と、ゆり組みんなでつくることにしました。インターネットの動画でロケットが発射する様子やロケットができるまでの様子を見てイメージした後、段ボールを切ったり、ガムテープで貼り付けたり、エンジンやドアをつくったり…みんな大忙しでした。素敵なロケットができ、早速みんなで代わる代わる乗って楽しみました。
これからロケットに乗ってどんな星にいけるかな?宇宙の遊び、楽しみです!
【幼稚園の様子】 2025-05-09 15:41 up!
エンドウマメを収穫したよ
連休明けの今日、幼稚園ではイチゴが赤く実り、エンドウマメがぷっくり膨らみ、5歳児ゆり組の子どもたちは、収穫を楽しみました。
エンドウマメを収穫するときには、ぷっくりと膨らんでいるのを一生懸命探しました。成長具合で肌ざわりや色の変化に気づく子どももいました。収穫後は、何個穫れたか子どもたちがそれぞれ並べて数え始めたので、みんなで一緒に数えてみることにしました。なんと、186房も収穫できました!大きな数に子どもたちはびっくり!!その数に、収穫の満足感を感じているようでした。さやからマメを取り出す時には、「見て!こんなにたくさん入ってる!」「大きいよ」「これは赤ちゃんみたい」「お水みたいなの出てきた!」(さやに含まれる水分)驚きがいっぱいでした。20日の豆ごはんを楽しみにしています。
【幼稚園の様子】 2025-05-09 15:00 up!
こどもの日の集い
5月5日はこどもの日。祝日なので、幼稚園では今日子どもたちの健やかな成長を願ってどもの日の集いをしました。みんながつくったこいのぼりを飾ると、遊戯室がとても賑やかになりました。こどもの日についての話を聞いたり、歌を歌ったり、ちまきを食べたりして楽しみました。ちまきを初めて食べた子どもも多く、「美味しい!おかわりほしい!」と言う子どももいましたよ。
今日は子どもたちがつくったこいのぼりを持ち帰っています。ご家庭でもお祝いをして楽しんでくださいね。
【幼稚園の様子】 2025-05-02 17:05 up!