京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up33
昨日:99
総数:371560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

【1年生】5/16 レクレーション大会

本日、1年生のレクリエーション大会が開催されました。

午前中は、グラウンドで4クラス対抗のモルック!

生徒たちは最初、慣れない様子でしたが、慣れてくると上手に1本倒したり、本数を狙って倒したりと戦略を考えて50点ぴったり取ることができていました。また、クラスメイトの才能が発揮される場面では、互いに称え合いながら盛り上がる様子が見られました。
さらに、ライバルチームに対しても積極的に助言を行うなど、和やかで協力的な雰囲気の中でゲームが進行している様子も。

結果、モルックの部では4組が優勝しました!


午後は、本館4階アリーナでのドッジボール大会!
1試合目はドッヂビー、2試合目はノーマルドッヂボールを行いました。

結果は1組が優勝を勝ち取りました。
クラスごとの総当たり戦で、クラスメイトを全力で応援する姿や、果敢にボールを取りに行く姿、チームの人にボールを譲る姿など、イキイキしている様々な姿が見られました。
1年生の皆さんにとって高校での初めての学校行事が充実したものになっていれば幸いです。

月曜日からはまた通常授業が始まります。この週末は、疲れた体と心をしっかりと休めて、
新しい一週間を気持ちよく迎えられるようにしましょう。そして、月曜日からも、無理せず一歩ずつ、一緒に学校生活を歩んでいきましょう!

画像1
画像2
画像3

5/15 Quintetto(クインテット)開催!

本日、京都市ユースサービス協会さん主催のQuintetto(クインテット)が開催されました。

学校生活にも慣れてきたので「今回が初めて参加しました!」という生徒の姿も見られました。また、ユースサービス協会の方が用意して下さっているボードゲームを囲みながら、説明書を読みつつ、それぞれが自由に楽しんでいる様子が印象的でした。

次回の「Quintetto」は、来月、6月5日(木)@本館階段ホールで行われます。そして「憩いの場」は、来週、23日(金)です。中間考査時間割発表後となりますので、学びの場として開催されます。勉強の合間のリフレッシュや、テスト前の疑問解消にぴったりです。ぜひ気軽に覗きに来てみてください!
画像1
画像2
画像3

第26回京都府高等学校定時制通信制陸上競技春季大会

5月10日(土)に第26回京都府高等学校定時制通信制陸上競技春季大会が、丹波自然公園陸上競技場で行われました。本校からは5人が出場しました。新学年が始まってからの初めての大会でしたが、各生徒が自己ベストを更新、またはそれに迫る記録を出すことができました。

6月には全国大会につながる選手権大会が行われます。大会に向けて今後の練習に励んでいきたいと思います。

今後とも、陸上部の応援をお願いいたします。
画像1画像2

毎月更新! ALTのEnglish board!

大型連休後の学校はどうでしたか?授業を久しぶりに受けて疲れたり、友達や先生に会えて楽しかったり、様々だったかと思います。

今回は、学校の掲示物についてのお知らせです!昨年度からALTとして来てくださっているデイ先生が大階段上にEnglish boardを設置してくれています。

English boardは、毎月更新されるようで季節の花やその時々のおすすめの本や歌などを紹介してくださっています。先月は、お楽しみで英語の問題を解いてデイ先生に伝えたらお菓子をゲットできる!というのも開催されていました。※写真は4月のEnglish boardです。

5月のEnglish boardも更新されているようです。ぜひ大階段上に行ってみてください!English boardの近くに直近行事の写真も掲示しています。よかったら一緒にチェックしてみてください。

画像1

5/9 憩いの場

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。

京都市ユースサービス協会の職員さんも交えて会話を楽しむ様子や、他学年とボードゲーム楽しむ様子、一人でリラックスしている様子などが見られました。

次回の憩いの場は5月23日(金)に開催します。
中間考査直前の開催になるため、自主学習を行います。年度初めの考査で高得点を取りたい人やリラックスした環境で勉強を進めたい人などは是非参加してみてください。

画像1
画像2
画像3

【1年生】学びなおし ランアップの授業

本校では「学びなおし」として、4月から中間考査までの期間に1年生は「ランアップ」という授業を行っています。

「ランアップ」は中学校までの学びを復習し、高校の学びへ繋げるために国語、数学、英語の授業で行っています。授業では、生徒一人ひとり目標を立て、それぞれのペースで学習を進めていっています。

ランアップ期間終了後は、高校の学びへと入っていきます。不安に感じるかもしれませんが、先生たちがみんなをサポートするので、安心してください。

画像1

5/8 Quintetto(クインテット)開催!

本日、京都市ユースサービス協会さん主催のQuintetto(クインテット)が開催されました。

学年問わず、多くの生徒が利用しており、大型連休明けでの出来事や授業での話を友達やユースサービス協会のスタッフさんに話している姿が見受けられました。

次回の「Quintetto」は、5月15日(木)@本館階段ホールで行われます。
そして「憩いの場」は、明日、9日(金)です。
大型連休明けからの授業の疲れを癒しにぜひ覗きに来てみてください。

画像1画像2

近畿地区定時制・通信制バドミントン競技練習試合

5月3日(土)本校で近畿地区定時制・通信制バドミントン競技練習試合を行い、本校より9名の生徒が参加しました。

練習試合では、普段はあまり試合をしない学校の生徒とも試合を行うことができ、経験を積むことで少し成長する姿が見られました。また、他校の生徒との交流も深めることができ、生徒にとってとても良い経験となりました。

次回は、5月25日(日)に市内大会が行われるため、大会に向けて今後の練習に励んでいきたいと思います。
今後ともバドミントン部の応援をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

5/2 憩いの場

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の「憩いの場」が開催されました。

大型連休前なこともあってか今回はいつもより参加者が多く、憩いの場前のソファーも利用するほどでした。
ボードゲームをしたり、話をしたり、ひとりでリラックスをしたりとそれぞれの時間を楽しんでいるようでした。

次回の「憩いの場」は5月9日(金)に開催します。
また、「Quintetto」は、5月8日(木)@本館階段ホールで行われます。
お菓子やジュースを貰いに行くだけでもいいので、大型連休明けの授業の疲れを癒しに訪れてみてください。

画像1
画像2
画像3

4/25 憩いの場

本日、京都ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。

ボードゲームで盛り上がり、楽しんでいる様子やジュース・お菓子を片手に会話に興じている様子が散見されました。
また、前回の憩いの場同様、新入生と上級生が話をしている姿も見ることができました。前回よりも笑顔で話している姿から、より仲が深まったことを感じさせてくれました。
学年を超えたつながりを持ちたいと思っている人は、憩いの場で交流の輪を広げてもらえたらと思います。

次回の憩いの場は、5月2日(金)に開催します。連休直前の開催になるので、友人と会えないことが寂しい人などは是非、友人を誘って参加してみてください。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp