![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:52 総数:514572 |
3年生 修学旅行1
6:50参加予定者が全員体育館に集合して、いよいよ修学旅行に出発します!
結団式では、校長先生からお話があり、それぞれの係り生徒からも各諸注意がありました。 天候に恵まれることを祈っています。 気をつけていってらっしゃい!! ![]() ![]() 3年生 修学旅行事前指導
3年生は明日から3日間、九州方面への修学旅行に行ってきます。
安全に健康に帰ってくることがお土産です。 自分たちで決めたルールやマナーを守って最高の修学旅行にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 自分の好きなこと、得意なことをあげていく中で、自分自身のことを掘り下げて考えていきました。そして、なりたい職業に就くため、または、なりたい職業を見つけるために中学校生活でやっていくことを考え、いろんな意見を交流させていました。 自分自身のことは、自分が一番よくわかっているようでわかっていないものです。 「自分の考え方や感じ方を客観的に捉える力」をメタ認知といいます。「自分が今、何を考えているのか」、「どうしてそう感じているのか」を一歩引いて見つめるトレーニングは今後の皆さんの大きな力になります。 京都青年会議所の皆様、本日はありがとうございました。 1年生 学習の様子
昨日までの定期テストを終え、1年生も切り替えて頑張って学習をしています。
来週には、テストが返ってきます。ドキドキでしょうか?喜んだり、ガッカリしたりするかもしれませんが、点数に一喜一憂することなく、やるべきことをきちんとできるように今後に活かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験の事前学習中![]() ![]() ![]() 事業所の方は、忙しい中ですが“生徒のために”との思いをもって対応くださいます。真剣に取り組みましょう! 3年生修学旅行 しおりの読みあわせ![]() ![]() ![]() 今日、しおりの完成版をもらい、担任の先生から細かい部分の説明がありました。生徒からもわからないことや心配な点などいろいろ質問がでていました。 みんなで最高の思い出になるように、ルールやマナーを守りながら楽しみましょう! 1学期中間テスト、頑張っています!!
本日より2日間、1学期中間テストが行われています。
1年生にとっては初めての定期テストです。毎日学習をすることはもちろんですが、中学校では学習にメリハリをつけたり、自学のペース配分を身につけ、ゆくゆくは自分で学習ができる力をつけるためにも実施されています。まさに自分との闘いです。 学習の進み具合をチェックしながら、少しづつ成長できるようにしっかりと取り組みましょう! 写真は上から1年、2年、3年です。 ![]() ![]() ![]() 図書館を活用した授業(家庭科)![]() ![]() ![]() 図書館の本を利用して食品やレシピを調べて、それぞれ自分なりの献立を工夫して作っていました。 また、授業の中で著作権について学ぶ時間もあり、その説明を真剣に聞く様子も印象的でした。 人権学活
1947年5月3日に日本国憲法が施行されました。この5月3日を「憲法記念日」とし、5月1日から7日までを「憲法週間」、5月を「憲法月間」として、憲法について考える機会をもっています。
大宅中学校でも、本日、校長先生の憲法講話を全校生徒が聞き、日々の生活と関連付けて考えました。みなさんの毎日の生活に置き換えると、「皆さんは、大宅中学校の一員であり、仲間です。誰もが楽しく学校生活が送れるように、お互いがお互いのことを大切に考え、思いやりを持って過ごしていくことを意識しましょう」ということになるでしょうか。 みんなの学習が妨げられず、落ち着いて過ごせる楽しいクラス・学年、学校にしていきましょう。 ![]() 卓球部 写真![]() ![]() ![]() |
|