校外学習【大阪・関西万博】 その20
日本館では、係の方に質問をしたり、メモを取ったり、個々が自分に必要な学びを積極的に行っています。「いのち」について理解が深まりましたか?
【学校の様子】 2025-05-22 14:06 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その19
日本館でゴミの循環実験をしているという話がありました。開館から毎日作り続けられている椅子の話はとても印象的でした。実際座ってみてどうでしたか。
【学校の様子】 2025-05-22 13:32 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その17
日本館に入りました。塩瀬先生の講演で教えていただいたことで知識はありましたが、やっぱり実際に見ると感じるものがありますね。日本館の真ん中は見つけられましたか?
【学校の様子】 2025-05-22 13:21 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その16
1年生が「未来の都市」を満喫してます。ふれて遊びながら学べる後洛shんにはまっているようです。学校の教室では体験できない学びがありますね。
【学校の様子】 2025-05-22 12:25 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その15
広い万博内でも、先生方と出会えた人は写真を撮ってもらえる特典付きです。ちょうどお昼どきです。日本館に行く前に食べるのか、行ってから食べるのか。日本館の入場時間には遅れることなくみなさん集まれるのでしょうか。
【学校の様子】 2025-05-22 12:16 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その14
持ってきたお弁当を食べている人、露店でちょっとした食べ物を購入して食べている人それぞれです。班ごとにいい雰囲気ですね。日陰を探すのが大変かもしれませね。ゆっくり楽しんでください。
【学校の様子】 2025-05-22 12:09 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その13
大屋根リングの上を歩くと、見晴らしもいいですが、風がとても気持ちいいようです。また、コモンズ館ではいろいろな国の様子を知ることができ、新たな発見もあるようですね。
【学校の様子】 2025-05-22 11:44 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その12
「未来の都市」に入りました。このパビリオン「未来の都市」には、博覧会協会と12者の企業・団体が共創した「15アトラクションによる未来体験」があります。すべて体験すると1時間ほどかかってしましますが、みなさんいろいろと挑戦しているみたいですね。
【学校の様子】 2025-05-22 11:34 up!
校外学習【大阪・関西万博】 その11
今からパビリオン「未来の都市」に入ります。
人類は、常に〈発明〉によって新しいくらしや社会を創り出してきた。そして、今ひとりひとりの幸せを実現するための新しい発明の時代を迎えている。
わたしたちには、どんな明日がくるのでしょうか。
さまざまな地球課題、 社会課題をどう乗り越えるのでしょう。わたしたちの暮らしの課題を どう解決していくのでしょう。そして、どんな幸せをつくることが できるのでしょう。
どんな明日になれば…。こんな明日になれば…。いや、もしかしたら…
https://www.expo2025-futurecity.jp/ 引用
【学校の様子】 2025-05-22 11:28 up!