京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:91
総数:359902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 体育科『リレー』その2

テイクオーバーゾーンでのバトンパスがミソです。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 体力づくり

1時間目の「ひまわりタイム」に、ブレイン体操をしてしっかり体を動かし、そろそろ1時間目が終わる頃、6年生が腕立て伏せを始めました。

すると、それを見ていた2年生や4年生もチャレンジ!

腕立ての姿勢を保つのも体力がいりますが、2年生や4年生もできて、びっくりしました。
画像1
画像2

4年生 体育科『リレー』

チーム内でオーダーや作戦の相談をしています。
画像1
画像2
画像3

給食室 3年2組の子どもたち

画像1
画像2
画像3
今日のランチルームは3年2組の子どもたちが来てくれました。
「ミッキーマウス」の形のハッピーキャロットに子どもたちは大喜び!!
お皿に並べて楽しんで食べてくれたようです。
ごはんもおかずもおかわりし、とてもうれしいです。

給食の時間が楽しい時間になるよう調理員も日々工夫をしていきたいと思っております。

ひまわり 2年 町たんけん2

2年生が2回目の町たんけんに行きました!

今回は淀駅のほうから納所団地まで歩き学校に帰ってきました!

これから行ったところを思い出してしっかり地図がかけるといいですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 『新体力テスト』

シャトルランの様子です。
画像1

4年生 国語科『白いぼうし』

物語文をよく読んで、不思議な出来事の謎を解決しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 楽しい給食

校長先生のギターと歌と給食!!最高ですね!
画像1

ひまわり 畑に水やりをしました

学校の畑に植えた野菜たちに毎朝水をあげています!

水が乾かないように朝の涼しい時間帯にあげています。

みんな収穫を楽しみにしているのでこれからもしっかり育てていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

給食室 5月16日の献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・肉だんごの豆乳みそ汁
・ほうれん草のごま煮

肉だんごはひとつひとつ調理員が思いを込めて丸めて作りました。
最後に豆乳が入ることでとてもまろやかで優しい味になります。
今日は子どもたちに人気のある「ミッキーマウス」の形のハッピーキャロット(にんじんの型抜き)をたくさん入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp