京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:30
総数:359789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

2年生 生活科「まちたんけん」

画像1
画像2
まちたんけんに行って新しく見つけた場所や建物を地図に付け足しました。

2年生 読書に親しもう!

画像1
画像2
図書室へ行き、たくさんの本と出合いました。

あまり読んだことがない本に出合い、自分のお気に入りの本を見つけてほしいと思います。


ひまわり 自立活動

画像1画像2
今日は4年生と6年生がペットボトルフリップをしました。
6年生がやっぱり上手い!!
4年生も負けじと頑張っていました。

2年生 生活科 まちたんけんを思い出して・・・2

画像1
画像2
自分たちの地図がだんだん膨らんできました!グループで相談し合いながら活動することが大切ですね!

ひまわり6年 理科

画像1
画像2
6年生が理科で唾液や体のつくり
消化吸収について学習していました。

2年生 生活科 まちたんけんを思い出して・・・

画像1
画像2
2回の町探検を思い出しながら、自分たちの地図に書き込んでいきました。「公園があったね!」「中華料理屋さんがあった!」とみんなで出し合いながら、グループに分かれました。

4年生 対話タイム その4

ごはん派もパン派も人を納得させられる理由を考えられていました。
画像1
画像2

4年生 対話タイム その3

グループでの発表も上手にやっていました。
画像1
画像2

ひまわり これができるって すごいこと!!

画像1
画像2
画像3
担任と2年生が保健室に行っている間に,
誰にいわれるでもなく 良いと思う行動をする
4年生と6年生の姿に 感激しました。

机を運んで
モップがけ ぞうきんがけ

担任が戻ってきたときには,教室がピカピカでした。

「机 運ぼう。」「オッケー。」
声かけもあたたかくて 頼もしいなと感じました。

4年生 対話タイム その2

それぞれのグループで盛り上がっていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp