京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:30
総数:359789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 レッツトライ!その2

画像1
画像2
 縄を回す方を「ターナー」と言うみたいです!実際に回してみると、その難しさに頭を悩ませながら、どのようにすればうまく回すことができるか考えたり、アドバイスし合ったりしながら挑戦することを楽しみました。

5年生 レッツトライ!その1

画像1
画像2
 ジャンプロープ協会のゲストティーチャーを招き、ダブルダッチを見ました!プロの技を見て目をキラキラさせて話や演技を楽しむことができました。

5年生 総合的な学習の時間!

画像1
画像2
 5年生の総合的な学習の時間で京野菜「万願寺とうがらし」を栽培します!その苗を真剣に畑に植え替えることができました!

2年生 体育科「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
約束を守って楽しくゆうぐで遊びました。

プール清掃

 来週から始まる水泳学習に向けて、5・6年生でプール清掃を行いました。初めは、「嫌やなぁ」と言っていた子ども達ですが、毎年5・6年生が全校のみんなのために頑張って掃除をしてくれていることを伝えると、私たちも高学年になったから、「学校のみんなのために頑張ろう」という気持ちが芽生え、はりきって掃除に取り組んでいました。

画像1
画像2

ひまわり プール掃除

画像1
画像2
画像3
5時間目に5年生が,
6時間目に6年生がプール掃除をしてくれました。
ありがとう!

今年のプールも楽しみですね。

1年生☆算数科『いろいろなかたち』

画像1
画像2
画像3
身の回りのものを見て、いろいろな形があることに気付きました。箱の形は積めること、筒の形は積むことも転がすこともできることを、遊びながら確かめました。

1年生☆図画工作科『やぶいたかたちからうまれたよ』

画像1
画像2
画像3
画用紙をやぶることや、やぶってできた形がどんな形か、何に見えるかを楽しみました。そのあと、のりを使って、台紙に思い思いに貼りつけました。

ひまわり なかよし活動

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのなかよし活動がありました。
6年生中心にグループのみんなが仲良くなれるよう考えて
取り組んでいました。

ひまわり 2年交流図工ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
2年生が外に出たら太陽が出てきました。
地面にうつるいろいろな色に
「きれいだね。」と喜んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp