京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up17
昨日:88
総数:359776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 2年交流生活

画像1
2年生が「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で,
学年で植えるナスの観察をしました。
じっくりと観察していました。

3年生 国語 もっと知りたい、友だちのこと その2

画像1
画像2
組み立てメモをもとに自分の伝えたいことを伝えた後は、それを聞いて質問をしました。
「どうしてサッカーが好きなんですか?」「ペットの名前は何ですか?」など気になったことを自由に聞きました。
答えてもらうと、「そうなんですね」「すごいと思いました」などの感想も伝えることができました。

3年生 国語 もっと知りたい、友だちのこと その1

画像1
画像2
国語の単元「もっと知りたい、友だちのこと」では、友だちに伝えたいことを組み立てメモに書きました。
書いたことをもとに班で伝えあいました。
聞くときのポイント、話すときのポイントを意識して伝えあうことができました。

ひまわり 4年交流体育

画像1
画像2
体育でマット運動をしています。
友達と協力してウォーミングアップなど
取り組んでいました。

ひまわり 6月の絵

画像1
画像2
6年生はあじさいの絵をかきました。
本物の葉っぱをよく見て描いたり,
画用紙でつくった葉っぱで配置を考えたりしていました。

ひまわり 6年薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
薬物乱用防止教室がありました。
その中でたばことお酒に関する三択クイズがあり,
見事正解して喜んでいました。

ひまわり ひまわり学習その2

ゆびさきをつかったゲームのあとは
コミュニケーション!相手を思いやるゲームをしました。
時間いっぱい楽しみ感想も言ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり ひまわり学習

画像1
画像2
画像3
昨日は4年生が,今日は3年生がひまわり学級に来てくれました。
ひまわり学級にはどのようなものがあってどんな学習をしているのか,
一人ひとりの好きなものは何か発表をしたり
ゆびさきを使ってあそぶゲームをしたりしました。

ひまわり 納所健康チャレンジ

納所健康チャレンジのダンス動画ができあがったので,
動画を見ながら音楽に合わせてブレイン体操です。
サビの部分で6年生の得意な皿回しの動きがあり,
担任の得意な丹田たたきでは大盛り上がり!!
シャキッと一日スタートできました。
画像1
画像2
画像3

6月 納所タイム

画像1
「自分の命は自分で守る」
安全に過ごすこと、安心な生活を送ること。このことがどんなに大切か、校長先生からお話を聞きました。みんなの命、大切に守っていきたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp