![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:87 総数:359707 |
総合的な学習の時間
今、総合的な学習の時間で万願寺とうがらしを育てています。どのように育てれば、立派な万願寺とうがらしを育てることができるのかを、稲垣さんに教えていただきました。
![]() ![]() 社会「国土の気候の特色」
各地の気候には、どのような特色があるのかを降水量と気温のグラフを読み取る活動を、グループの友達との話し合いを通して行いました。
![]() ![]() 合唱「ビリーブ」
昼チャレンジの時間に、今度の音楽鑑賞の時に歌う、「ビリーブ」の歌い方を教頭先生に教えていただきました。「お化けの声をだすよ」と教えて頂き、子ども達は楽しみながら、合唱の練習に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生☆図画工作科『せんせいあのね』![]() ![]() 1年生☆国語科『としょかんへいこう』水あそびの絵本![]() ひまわり 3校合同音楽鑑賞会に向けて![]() ![]() 教頭先生に教えてもらった声の出し方などを教室でも歌って教えてくれました。 当日もですが,こうやって毎日素敵な歌声が響くっていいな〜。と思いながら, 担任も一緒に子どもたちと歌いました。 ひまわり 6年交流社会![]() ![]() 縄文時代の暮らしについて資料をもとに見つけたことを話し合い, 発表していました。 自然にあるものを採集,狩猟などして食べていたのだけれど もしもとれなかったらどうしていたのかな。。。 たくわえていたんじゃないかな。(保存する家みたいなものがあるな。) 土器は粘土みたいなものでつくって焼いているけれど,なぜ焼くのかな。 いろいろな不思議を見つけて発表もしていました。 1年生☆生活科『なつとともだち』水あそび![]() ![]() ![]() 1年生☆体育科『みずあそび』その5![]() ![]() ひまわり 自立活動アップルドロップ![]() 木についているかわいいイモムシをとるとリンゴが落ちてくることがあります。 落ちてきたりんごの数が多い方が負けです。 リンゴが落ちてこないように,そっと…イモムシを抜き取るのですが, ドバーッとリンゴが落ちてきちゃうこともあります。 どちらが勝つのか最後までわからない ドキドキはらはら集中を楽しんでいました。 ゲームのあとは,7月の掲示物の飾りづくりをしましたよ。 |
|