京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up36
昨日:87
総数:359707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 「ビリーヴ」の練習

音楽鑑賞会で合唱する「ビリーヴ」を、全校児童で練習しました。

明日の本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 ビリーヴの練習

画像1
だんだん上手に歌えるようになってきました!「こんなふうに歌ったらいいよね」と確認し合いながら歌いました。

教頭先生に教えていただいたことを意識しながら、明日思いっきり歌えるとよいですね。明日が楽しみです!

2年生 国語 スイミーへ気持ちをこめて・・・

画像1
画像2
画像3
気持ちをこめて,スイミーへお手紙を書きました。「どんなことを書こうかな」と悩みながら、鉛筆を進める姿がありました。

「がんばったねスイミー!」「みんなを守ったスイミー!」など、自分の思い思いの名前をつけて書くことができました。

ひまわり 7・8月の掲示板

6月もそろそろ終わりですね。

7・8月の掲示物が完成し、掲示板に飾りました。

子どもたちの作品、どれもとてもかわいらしく仕上がりましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳 花火にこめられた願い

画像1
画像2
画像3
花火のイメージは・・・「きれいだなぁ!」「みんなを楽しませてくれるもの!」などと発表していました。

が、お話では花火には願いが込められていることに気付いていました。
次に花火を見るときには、花火をあげている人の思いや願いに目を向けられるとよいですね。

♪6年生 算数「分数÷分数」その4

画像1
画像2
画像3
クラスでは大きく2つの考え方が出ました。自分と違う考え方の発表ではしっかりと聞き、理解しようとしました。

♪6年生 算数「分数÷分数」その3

画像1
画像2
画像3
分数÷分数の考え方を全体の前で発表しました。

♪6年生 算数「分数÷分数」その2

画像1
画像2
画像3
グループで出た考え方をホワイトボードにまとめました

♪6年生 算数「分数÷分数」その1

画像1
画像2
画像3
分数÷分数の計算のしかたについて自分の考えをグループの友達に伝えています。

2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1
画像2
「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えて絵にしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp