京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:16
総数:359048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 4年体育 水泳学習

水泳学習も中盤にさしかかってきています。

回数を重ねるたびに、蹴伸びやバタ足が上手になってきました。
画像1画像2画像3

ひまわり どちらがなんこおおいかな?

今日もひまわりの畑では、ナスとピーマンがたくさん収穫できました。

そこで、算数の学習!「ピーマンが13こ、ナスが5ことれました。どちらがなんこおおいかな?」

みんなで考えて、答えにたどり着きましたよ。
画像1
画像2
画像3

家庭科「ひと針に心をこめて」

 今、裁縫では、なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い・かがりぬいの練習をしています。戸惑いながらも友達同士で教え合いながら、進めていました。


画像1
画像2

1年生☆『カラカラつみき』

休み時間にカラカラつみきをしました。
できるだけ高く積もうとしたり
いろいろなものを作ろうとしたりして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

ひまわり 自立活動

画像1
画像2
画像3
音階カードを踏んで動きながら「かっこう」を演奏しました。
動きながら歌うので,覚えがはやいみたいでした。

そのあとアップルドロップスというゲームをしました。
担任が17個。2年生9個。4年生8個で
今回の勝者は4年生でした!!

ひまわり 4年交流外国語活動

画像1
画像2
画像3
時刻や日課の言い方を知ろう。ということで,
何時に起きるか
何時に寝るか
いろんなことを英語で質問して答えていました。

ひまわり 6年交流社会

画像1
今日は大和朝廷はどのようにして勢力を広げていったのかについて
学習していました。

ひまわり 給食 七夕そうめん

画像1
画像2
今日の給食は七夕そうめんでした。
ニンジンが星の形に!!
短冊に願いを込めて書いている人もいました。

ひまわり  2年交流外国語

画像1
画像2
画像3
1から10までの数を英語で言ったり,隠れた数は何かをあてたり
大盛り上がりでした。

どの数字の裏に☆マークが隠れているか
みんなで当てようと手を挙げていました。

ひまわり 夏休みに向けて

画像1
画像2
画像3
夏休みに,早寝早起き朝ごはんや学習,旅行,
コツコツ取り組めたことや楽しかったことなどを
書いて振り返れるように,
良い生活リズムを意識して過ごせるようにと
毎日を振り返る練習を始めました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp