京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up11
昨日:37
総数:359125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生☆生活科 夏を見つけに その3

画像1
画像2
見つけた生き物の絵と、気づいたことや思ったことを観察カードに書きました。

1年生☆生活科 夏を見つけに その2

画像1
画像2
画像3
捕まえられなくても、トンボやちょうちょが飛んでいるのを見たり、セミの鳴き声が聞こえたりしました。行きも帰りも、安全に気をつけて歩くことができました。

1年生☆生活科 夏を見つけに その1

画像1
画像2
画像3
淀城跡公園へ、夏を見つけに出かけました。草むらにバッタやカマキリがいました。

宿泊学習に向けて その2

キャンプファイヤーで歌う歌の練習を、校長先生のギターに合わせてしました。体育館に子ども達の元気な歌声が響いていました。
画像1
画像2

宿泊学習に向けて その1

宿泊学習に行う、キャンプファイヤーの練習をしました。本番で行うゲームの練習をしました。
画像1
画像2

2年生 図書室へ!

画像1画像2
司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。七夕のお話でしたね!

絵本のなかにキラキラ光るページがあり、子どもたちは「おお!」「きれい!」などと話していました。

読み聞かせの後は・・・自分のお気に入りの本を見つけて集中して本に親しんでいました。たくさんの本と出合ってほしいと思います!

2年生 図画工作科 ふしぎな魚がたくさん!

画像1画像2
絵の具の使い方を知り、ドキドキわくわくの子どもたち!

前回の授業を思い出しながら、パレットや筆洗バケツなどの使い方を確認していました。2回目でしたが、準備もとてもスムーズでしたね。

魔法のように色と色を混ぜて、ふしぎな魚を仕上げていました。自分だけのふしぎな魚が出来上がりました。

2年生 音楽 ふけるように頑張っています!

画像1
けんばんハーモニカで「かっこう」を練習しています。だんだん上手にふけるようになってきました。
指づかいに気をつけながら、なめらかにふくことを目指しています。ふけばふくほど上手になります!一緒に頑張りましょう!

2年生 ひまわり学級との交流!

画像1画像2画像3
ひまわり学級の教室に行き、交流しました。

自分の好きな○〇をみんなに発表し合い、たくさんの人に自分のことを伝えることができました。

みんなそれぞれが頑張って取り組んでいることを認め合い、仲間として一緒に頑張っていけるとよいですね!

ひまわり 七夕飾り

笹をもらったので、七夕飾りを作りました。

色紙を使って、これまでに作ったことがあるものなど、思い思いに楽しみながら作っていましたよ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp