京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up16
昨日:16
総数:365826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日、令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断です。受付は、13時45分から14時15分です。欠席される場合は、14時までに本校(631−2032)までご連絡ください。

♪6年生 運動会に向けて その12

画像1
画像2
画像3
とてもきれいなウエーブに仕上がっています。心を一つに頑張っています。

♪6年生 運動会に向けて その11

画像1
画像2
画像3
当日、楽しみにしてください。

♪6年生 運動会に向けて その10

画像1
画像2
画像3
笑顔で踊ります。

♪6年生 運動会に向けて その9

画像1
画像2
画像3
力いっぱい、大きく踊っています。

♪6年生 運動会に向けて その8

画像1
画像2
画像3
運動会が明後日に迫ってきました。練習にも熱が入ります。

ひまわり ひまわりタイム

画像1
今日のひまわりタイムでは,
1.6kgのミンチでハンバーグを40個作ったというお話から
1.6kgはグラムになおすとどうなるかな?とか
1600gで40個だから1600÷40で1個あたりおよそ40gだ!
ということも
みんなで考えましたよ。

1年生☆マックス先生との給食

画像1画像2
マックス先生が給食の時間に来てくれました。
おいしい給食を食べた後、
子どもたちはマックス先生に質問攻めでした。

ひまわり 運動会まであと2日

画像1
画像2
画像3
高学年の演技の通し練習の様子です。

入場前の円陣や演技前の雰囲気(空気感)づくり,語り,
そして演技に退場まで。
心を込めて毎日練習に取り組んでいて日に日に上達というのか
気持ちが入っていっている様子です。

見ていて目が離せない。
心動かされます。

当日をおたのしみに♪です。

ひまわり 読み聞かせ「おばけのてんぷら」

図書ボランティアさんに、「おばけのてんぷら」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

まさかと思うものまでてんぷらにしてしまう、面白いお話でしたよ。
画像1
画像2

2年生 ラッキ―にんじん!

ハロウィンにちなみ、かぼちゃの形をしたにんじんが入っていました。食べるのがもったいなかったですね…

またラッキーにんじんが入っていることを願って・・・
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 運動会
10/15 運動会(予備日)

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp