4年 社会見学 3
午後からはさすてな京都を見学しました。3年生のころにも見学をしていたので知っていることもありましたが、詳しく教えていただき、知らなかったことがたくさんあったので一生懸命メモをとっていました。安全にごみを処理するために24時間休みなく働き続けていることを知り驚いていました。
1日を通してたくさん学びがありました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
【4年】 2025-06-13 15:52 up!
4年 社会見学 2
さすてな京都に移動して楽しくお弁当を食べました。ご準備ありがとうございました。
【4年】 2025-06-13 15:52 up!
4年 社会見学 1
午前中は京都環境保全公社を見学しました。様々なごみがどのようにリユース・リデュースされているのか教えてもらいました。たくさんのごみが出ていることも知り、ごみが出ないようにしていきたいと振り返っている子がたくさんいました。
【4年】 2025-06-13 15:51 up!
【3年生】ALTの先生といっしょに・・・
今日の外国語はALTの先生と一緒に、1〜20の言い方をたくさん練習しました。
おはじきを使って、みんなでゲームをしながら、楽しく学習することができました。
「12」「16」が難しいようです・・・
【3年】 2025-06-12 18:45 up!
2年生生活科「おいしいやさいをそだてたい」
生活科で育てているミニトマトを観察しました。
色が変化してきたミニトマトもあり、野菜の成長を感じながらこれからももっと育てていきたいと意欲を高めていました。
【2年】 2025-06-12 18:45 up!
初プール
今日は、低水位で水泳学習を行いました。「ワー」「キャー」と楽しそうな声と笑顔がたくさん見られました。あっという間の時間、「またプールしたい。」と次の水泳学習を楽しみにしている子どもたちです。
【3組】 2025-06-12 18:45 up!
5年生 家庭科の学習 調理実習
今日は、家庭科で2回目の調理実習を行いました。ゆで野菜を調理する学習で、ホウレンソウのおひたしと、ゆでいもを作りました。初めて、包丁を使う人もいて、緊張しながらも丁寧に皮をむいたり、ジャガイモを切ったりすることができていました。グループで協力して作った後はみんな満足そうに「すごくおいしい!」と言って試食していました。「家でも作ってみる!」とはりきっていました。
【5年】 2025-06-11 19:43 up!
学校運営協議会総会・理事会
6月9日(月)に第1回学校運営協議会総会・理事会を行いました。雨で足元の悪い中でしたが、学校運営協議会の皆様に参加いただき、有意義な話し合いを行うことができました。教職員も交えて、各部会でたくさんの意見交換を行うことができました。今年の学習活動に生かしていきたいです。お忙しい中、ありがとうございます。
【学校の様子】 2025-06-10 18:49 up!
【3年生】書写「二」
2度目の習字セットを使った学習をしました。
横画の筆使いに気を付けながら、丁寧に書くことができました。
始筆・送筆・終筆、それぞれポイントを意識することで、お手本に近づくことができたようです。
しーんとした、みんなの集中を感じる2時間でした。
【3年】 2025-06-10 18:35 up!
【3年生】エンドボール
エンドボールの学習も残り1時間となりました。
最初と比べると、パスが通り、シュートもたくさん決まるようになってきました。
振り返りの時間では、「この作戦はうまくいったね」「次は〜〜しよう!」としっかり考えることができています。明日で最後。自分たちのチームの強みを生かして、楽しく学習しましょう!
【3年】 2025-06-10 18:35 up!