京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:26
総数:312472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 楽しかった!1年生をむかえる会

画像1画像2
今日、1年生をむかえる会がありました。
主役の1年生は、
6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に体育館に入場!
各学年からの出しもののプレゼントを
ステージの上から見せてもらい、
とってもうれしそうでした😊

1年生からはお礼として、音楽で学習した「さんぽ」を、
クラスのみんなで考えたオリジナルダンスをおどりながら
歌いました。

終わった後、
「楽しかった!もう1回やりたい!」と
大満足の1年生でした。

5年 1年生迎える会(本番)

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会を無事終えることができました。

練習よりも声が大きく、歌もしっかりと歌えました!

よくがんばりました!

6年 1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
画像3
4時間目には、1年生迎える会の最後の練習と準備を行いました。

本番に向けて気合が入っています!

5年 1年生迎える会にむけて

画像1
画像2
画像3
4時間目には、1年生迎える会の最後の練習と準備を行いました。

本番に向けて気合が入っています!

3年:理科「チョウをそだてよう」

画像1画像2
今日は学習のまとめテストでした。
教室ではアゲハチョウやモンシロチョウをたまごから幼虫、成虫へと育てています。
アゲハチョウのさなぎはたくさんいて、チョウに羽化するのを楽しみにしている子どもたちです。

中学年:1年生を迎える会、大成功☆

画像1画像2画像3
2週間前に初めてダンスを踊ったときから何度か3・4年生で力を合わせて練習してきました。今日の本番ではこれまでで一番よい出来で発表することができました。1年生のみんな、楽しんでくれたかな。

3年:社会「京都市のまちのようす」

画像1画像2
今日は、岡崎周辺の様子について調べていました。遠足で行ったこともある動物園の近くには美術館やシアターなどたくさんの「公共施設」があることに気がつきました。

3年:道徳「性別について考えよう」

画像1画像2画像3
子ども大統領という資料で、男女について考えました。事前アンケートでは、男の子や女の子にそれぞれのイメージをもっているようでしたが、お話を読んですぐに「男子でも女子でもどっちが大統領になってもいい!」と意見が出ました。でも実際にどちらが子ども大統領にふさわしいのか?という質問には「男の子がいい」「女の子がいい」「どちらでもいい」と答えが分かれました。互いに理由を話し合い、今回のような代表の選出の場面では性別の違いは必要ないことが分かりました。


2年 草抜きをしました。

画像1画像2
 雨が増え、畑の雑草も元気に伸びてきています。おいしい野菜が育つように今日は、そうじ時間を使って、草抜きをしてくれました。お手入れをしてたくさんお野菜がなるといいですね。

2年 たし算とひき算のひっ算

画像1画像2画像3
2年生の算数では本日からたし算のひっ算の学習が始まりました。数え棒を使って、答えを確認した後、筆算の仕方を学習しました。「かんたんや」とスラスラ問題を解いていく姿がたくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp