京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:15
総数:312054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:算数「平行四辺形の作図」

画像1画像2
コンパスや三角定規、定規を使って平行四辺形の作図に挑戦しました。
まずは三角定規と定規だけで、次にはコンパスと定規だけで描き方を考えました。どちらの描き方もマスターした人がたくさんでした。

組んでつないで

画像1画像2画像3
新聞紙を細く長く丸めたものを素材に、グループで造形遊びを楽しみました。家や基地のようなものを作っているグループがありました。最後はみんなで鑑賞し合いました。

3年:国語「はいくを楽しもう」

画像1画像2画像3

俳句を知り、教科書の6つの俳句のイメージを広げました。お気に入りのものを1つ選び、どんな風景が浮かぶかをそれぞれノートに絵を描きました。また選んだ理由を文章で書き、友だちと交流しました。次は夏のはいく作りに挑戦します。

4年:海の家にむけて

画像1画像2
キャンプファイアーで踊るフォークダンス「マイムマイム」を知り、実際に踊ってみました。最後は汗をかくくらい盛り上がって楽しく踊ることができました。実際に海のそばで火を囲んでするキャンプファイアーがより楽しみになりました。

6年 部活動

画像1
画像2
画像3
個人懇談や夏休みが始まるので、本日は1学期最後の部活動がありました。

楽しく活動をすることができました!汗もびっしょりです!

5年 部活動

画像1
画像2
画像3
個人懇談や夏休みが始まるので、本日は1学期最後の部活動がありました。

楽しく活動をすることができました!汗もびっしょりです!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業で裁縫を使用しました。

「玉結び」ができるように練習しました!

6年 縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
本日は高学年の縄跳び大会がありました。

5・6年生の名簿順の奇数vs偶数で勝負をしました。

頑張ってタイミングを見計らいながら飛ぶことができました!

頑張った結果、72回飛ぶことができた「偶数チーム」の勝利でした!

5年 縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
本日は高学年の縄跳び大会がありました。

5・6年生の名簿順の奇数vs偶数で勝負をしました。

頑張ってタイミングを見計らいながら飛ぶことができました!

頑張った結果、72回飛ぶことができた「偶数チーム」の勝利でした!

6年 学級会

画像1
画像2
画像3
本日は5・6年生の半分に分かれて学級会を行いました。

室内でできる遊びと、外でできる遊びを出し合いました。

話し合って1つずつしぼることができました。

楽しい活動ができるようにどうしたらいいのか話し合うことができました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp