京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up24
昨日:30
総数:514540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

1年 お掃除タイム!2

画像1画像2画像3
楽しくお掃除しています!!

1年 6年生と一緒にお掃除タイム!1

画像1画像2画像3
6年生のお兄さん・お姉さんに掃除の仕方を教えてもらいました。

お兄さん・お姉さんに教えてもらうと,ほうきの使い方や雑巾の洗い方・絞り方はもちろん

のこと,教室の掃除の仕方,廊下の掃除の仕方などなど・・・・・たくさんのことを知るこ

とができました。

6年生の皆さん,ありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

1年 中庭で遊ぼう!

ジャングルジム,滑り台・・・・。鬼ごっこもしました。

やっぱりお外での遊びは楽しいね!!

ルールや決まりをしっかり守って遊びましょうね。
画像1画像2画像3

1年 図書室に行こう!

画像1画像2
初めての図書室!!

図書室の使い方を教えていただきました。

図書室でしてはいけないことを確認してから,本の借り方を学びました。

そのあと,実際に2冊本を借りました。

1年 図画工作 好きなものをつくろう!(粘土)1

画像1画像2画像3
1年生にとって,初めての油粘土。

まずはふくろから出して・・・・・。

コネコネする前に,何を作るかをみんなで交流しました。

たくさん出ましたね!!

1年 学活 防犯すごろく

画像1画像2
防犯すごろくを配布しました。

楽しみながら,安全確認をすることができます。

ぜひお家ですごろくゲームをして,下校時の安全確認をしてください。

音楽 音楽で心をつなげよう

画像1
様々なリズムに合わせて体を動かし、楽しみながら音楽と触れ合っていました。クラスのいろんな友達ともハイタッチをしながら、心を合わせてリズムに乗っていました。笑い声があがり、とても楽しそうな様子でした。

理科 生きもの探しをしました

画像1
初めての理科「生き物をさがそう」では、学校の中や学校外でも生きものを探しにいきました。
「秘密基地みたいなところに、青のお花があったの!」と目を輝かせながら活動する姿も見られ、楽しみながら生きものに触れている様子でした。
今後も実際の活動や体験を大切にしながら理科を楽しんでほしいと思います。

漢字の学習

画像1
画像2
一文字一文字を丁寧に書いています。

しっかり覚えて使えるようにしてほしいです。

書写の学習スタート

画像1画像2
4年生書写の学習がスタートしました。

最初は花をしました。

とめ、はね、はらいに気をつけて取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp