![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:36 総数:587558 |
3年生 理科![]() ![]() 風で動く車を使って、あてる風の強さによる車の動き方の違いについて調べています。班で協力して取り組むことができました。 次の実験も楽しみですね。 【4年生】マット運動を楽しもう![]() ![]() 今日初めて新しい技ができるようになって喜んでいる様子や、友達と技のコツを教えあっている様子などがたくさん見られました。どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。 2年生町探検の準備をしています!
子どもたちが楽しみに待っている町探検の準備を行っています。今日はインタビューする質問をグループごとに考えました。聞きたいことがたくさんあるようで、様々な質問を考えることができました。本番が待ち遠しいです。
![]() 【4年生】どんな車を作ろうかな![]() 子どもたちは画用紙や家から持ってきた材料を使ってユニークな車を作っていました。 【3組】 図工
クレパスと黒色の絵の具を使って、花火を描きました。
いろんな色の花火を上げるために色の組み合わせに気を付けて描くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3組】 生活単元学習
トウモロコシを収穫をしました。
どんな大きさなのかワクワクしながら子ども達は1枚づつ皮をむいていました。 ふわふわのトウモロコシのひげに「わーーー!!!」と嬉しそうな声も出ていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】いろどりいためを作りました![]() ![]() ![]() スクランブルエッグとウインナーの朝食を見て、栄養バランスをよくするためにはどうしたらいいのか考え、たくさんの野菜が取れるメニューに挑戦しました。 みんなで力を合わせて「朝ごはんにもう一品」のメニューができました。 【1年】カラフルいろみず
図画工作で『カラフルいろみず』の学習に取り組みました。ペットボトルの蓋に絵の具を付けて、水を入れてふると綺麗な色水ができます。それを、透明カップに入れて、「赤と青で紫」「黄色と緑で黄緑」など混色を楽しみました。最後は、グループみんなの色水を集めて、ハートやお魚、虹など作品を完成させました。梅雨の晴れ間、涼しい中活動でき、子どもたちは、色水遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 図工「はさみのあーと」
図工の時間に紙を自由に切り、切った形から見立て、それぞれの世界を作りました。切った紙を見て「恐竜に見える!」「お化けに見える!」「ロボットに見える!」と思い思いに作りました。最後片付けまでしっかりと頑張りました。
![]() ![]() 租税教室![]() ![]() |
|