![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:23 総数:587688 |
【4年生】心を落ち着けて集中しよう![]() どの子も集中して丁寧に字を書いており、とても感心しました。次回の書写で清書をします。どんな字を書くことができるのか楽しみです。 【4年生】1日の天気と気温の変化を調べよう![]() パワーポイントの晴れか曇りかを見極めるクイズをしたり、算数科で学習した折れ線グラフを使った記録の仕方を学んだりして、子どもたちはとても楽しそうに授業に取り組んでいました。 ビオトープ![]() ![]() ![]() (1)ヤマモモの実です。たくさんの実が生(な)ってきました。ヤマモモのジュースが楽しみです! (2)カキの花です。まだ花が閉じている蕾(つぼみ)状態のものが、柿の実の形になっていて面白いですね! (3)1日で刈り取った草木の量です。ビオトープ委員の皆様、本当にありがとうございました! 【1年】図画工作『すなやつちとなかよし』
図画工作の「すなやつちとなかよし』の学習で、砂遊びをしました。子どもたちは、バケツで水を運び、砂場にジャーと入れ、泥の感触を楽しんだり、穴を掘って川や海にしたりして楽しんでいました。男の子たちは、最後の方は泥団子作りに夢中。大きな団子にサラ粉をつけて立派な団子が完成しました。砂や土と仲良しになれました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】自転車を安全に乗ろう![]() ![]() どの子も緊張感をもちながら、正しく自転車に乗ろうと意識していました。ご家庭でも、交通ルールについて、ぜひ話しを聞いてみてください。 3年生 国語![]() ![]() かーりるというシステムを使って小学校と左京図書館の本を調べることができます。 これからどんどん活用していきたいと思います。 【1年】おさるさん
体育科の学習で『てつぼうあそび』をしました。今まで学習した技を、更に練習しようということで、鉄棒に足と手をからませてぶら下がる「おさるさん」という技にチャレンジしました。何秒ぶら下がれるかチャレンジしたら、なんと多くの子が5分越えという好記録でした。がんばった子は、手が真っ赤になっていました。そのあとは、「こうもり」や「あしぬきまわり」を連続で何回できるかチャレンジしました。くるくるくるくる目が回りそうな勢いで回っている子もいました。これからも、色々な技にチャレンジしようね。
![]() ![]() ![]() 【4年生】図書館の利用方法を学ぼう![]() 吉田氏子講社大祭
11日(日)吉田氏子講社大祭が行われました。
剣鉾部と和太鼓部の子どもたちが出演しました。 剣鉾部は長くて重い剣鉾を揺らしながら鐘を鳴らすことができました。 和太鼓部は力強い演奏を披露してくれました。 とてもかっこいい四錦の子どもたちです!! ![]() ![]() 3年生 社会![]() ![]() 京都駅にはタクシーやバスがたくさん並んでいるのはなぜだろう、駅に人がたくさんいるのはなぜだろうと考えました。 GIGA端末で資料を使って京都駅のようすを見て気づいたことを交流することができました。 |
|