![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424655 |
7月8日のKISの様子
今日は、全学年がプールでの学習をする予定です。
暑いですが、曇り空のため水が気持ちよさそうです。 教室での授業も1学期の終盤です。 ![]() ![]() ![]() 7月8日のKISの様子![]() ![]() 暑い暑い毎日ですが、季節を感じることができるかな。しかし、セミの声が聞こえません・・・ 7月4日のKISの様子
来週は「English Week」が始まります。
学校図書館では、本の紹介も「English Week」バージョンになっています。 本当は、月曜日に見てのお楽しみですが・・・紹介しておきます。 ![]() 7月4日のKISの様子
5年生がボッチャをして3組と交流しました。
接戦ですね。 1年生は、水を使って遊びました。 グラウンドに絵がかけたよ! ![]() ![]() 7月4日のKISの様子
新館の階段に、五色の短冊が飾ってありました。
願い事が叶うかなぁ。 ![]() 7月4日のKISの様子
市原ハモハ踊・鉄扇保存会の皆様にご協力いただき、1年生と2年生が音頭練習を行いました。
今日は、架け橋プログラムの連携として、鞍馬山保育園と市原野保育園の子どもたちとも一緒に活動しました。 暑い中でしたが、皆様ありがとうございました。 7月18日(金)の終業式後には、全校で体験します。 ![]() ![]() ![]() 7月4日のKISの様子![]() ![]() いつでも、手が届くところに本がある生活もステキですね。 7月3日のKISの様子![]() 麦ごはん、牛乳、和風カレーどうふ、ほうれん草ともやしのごま煮 「今日は、ごまの日だ!」と2年生の教室から声が聞こえてきました。ごまをきれいに集めて食べることができる「ごマスター」がたくさん見られました。明日のごまもきれいに食べられるとよいですね。 7月3日のKISの様子
6年生は、下鴨警察署のスクールサポーターの方を講師にお招きして、「非行防止教室」を行いました。
便利なはずのスマホが、犯罪の入口にもなります。正しい使い方、見えないけれども必ず相手がいることを考えて使ってほしいです。 講師の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 7月3日のKISの様子
暑くなってから少し人数が減りましたが、元気に外で遊んでいます。今日も先生と一緒に遊んでいました。
6年生がいないなぁ・・・、3校時はプールでの学習でした。 ![]() ![]() |
|