京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:382057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

令和7年度が始まりました

画像1
画像2
画像3
 令和7年度が始まりました。着任式・始業式での、2年生から6年生までの大変素晴らしい姿、そしてみんな意欲満々で新学期を迎えている様子を見て、大変嬉しく思いました。6年生による、着任式での「お迎えの言葉」、始業式での「誓いの言葉」、そしてその後の入学式の準備のお手伝いも大変素晴らしく、早速新たなリーダーとしての姿を見せてくれたことを本当に嬉しく思っています。


 学校だよりでもお知らせしておりますが、昨年度に引き続き、今年度の本校の「学校教育目標」と「めざす子ども像」は、

自ら考え行動し よりよい姿をめざして なかまと共に力を高め合う子の育成
「考える子」「協力する子」「がんばる子」

です。その学校教育目標・めざす子ども像のもと、児童が主体的に考えて取り組み、なかまと共に、達成感・充実感を得られる学校教育活動を積極的に展開していきます。そして、誰一人取り残さず一人一人の児童を徹底的に大切にし、誰もが認められ生き生きと過ごせる学校づくりを行って参ります。児童はもちろん、教職員も含めた学校全体のウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に満たされた状態)を実現できるよう、教職員一丸となり取り組んで参ります。

 今年度も本校の教育活動に、ご支援・ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


京都市立朱雀第三小学校
校長 畠澤 啓太郎

令和7年度 入学式

画像1
画像2
令和7年度入学式を体育館で行いました。
今年度は35名の1年生が朱雀第三小学校に入学しました。

本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

1年生の皆さんは、少しずつ朱雀第三小学校での学校生活に慣れてほしいと思います。
明日からの学校生活が楽しみですね。

朱雀第三小学校教職員一同、力を合わせて子どもたちの育成に心を尽くしてまいります。
本校教育活動にご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。

新6年生 着任式・始業式言葉練習

画像1画像2
いよいよ明日から、令和7年度の学校教育活動が始まります。
校長室で仕事をしていると、運動場から、はきはきとした言葉が聞こえてきました。
明日の着任式と始業式で、お迎えの言葉や誓いの言葉を言ってくれる、新6年生が練習をしていました。やる気に満ちた表情を見て、とても嬉しくなりました!
新6年生、よろしくお願いします!

新入生へのコサージュと缶バッジをいただきました

画像1画像2
NPO法人クリエイター育成協会様より、令和7年度の新入生へ、コサージュと、本校の校章が入った缶バッジをいただきました。
コサージュは、京都府産のヒノキを鉋で削り、作ってくださったそうです。
入学式で、新入生へお渡しします。素敵なお祝い、ありがとうございました。

朱雀第三小学校 学校沿革史

本校の学校沿革史は、下記のリンクよりご覧ください。

朱雀第三小学校 学校沿革史

令和6年度学校評価

令和6年度の学校評価は、以下のリンクよりご覧ください。


令和6年度前期学校評価

令和6年度後期学校評価
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp