![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:85 総数:567003 |
休日参観 6年
道徳「カスミと携帯電話」と、クラスごとに社会科、家庭科、外国語科の学習をしました。
社会科では、縄文時代と弥生時代の想像図の変化を班で読み取り、気になるところから、学習問題を設定しました。 外国語科では、自分の日常生活の予定について、頻度を表す単語を入れて伝え合いました。 家庭科では、衣服のはたらきと夏をすずしく過ごす着方について考えました。また、簡単な実験を通して綿とポリエステルの素材の違いについても知りました。 道徳では、携帯電話の扱い方から節度のある生活とは何かについて考えました。 どの学習でも、生活経験と結びつけながら自分で思考をはたらかせていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() あじさい読書週間![]() ![]() ![]() 2年 食の指導〜正しいお箸の持ち方〜![]() ![]() ![]() PTA草引き作業
行事の際に駐輪場として使用することが多い学校敷地南側のスペースの草引きを、PTAのボランティアの方々が行ってくださいました。児童のそうじ時間と同じ時間帯に設定したので、6年生からも30人ほどの有志が加勢してくれました。ほんの15分ほどの活動でしたが、みるみるきれいになっていきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間![]() 6年 1年生との顔合わせ![]() ![]() 3年 社会科「商店のはたらき」![]() ![]() 6年 体育「水泳運動」![]() ![]() ![]() フレンドリータイム
今年もフレンドリータイムが始まりました。各学年混合のグループで話し合ったり遊んだりするたてわり活動です。第1回目の今日は、自己紹介やこれからの計画の話し合いをしました。新しく知り合った異年齢の子どもたち。高学年は上級生としてグループをまとめ、低学年はしっかりと活動するお兄さんお姉さんの姿を見ていろいろなことができるようになってほしいと思います。一年間よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() |
|