![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:60 総数:640856 |
1年生 1から10のすうじをかいたよ![]() 2年 休み時間の過ごし方
あいにくの雨でしたが、教室でトランプを使って盛り上がっていました。
たくさんの人数で一緒に遊べることがトランプの醍醐味です。 参加している人たちでルールを決めて遊ぶ姿を見て、昨年度からの成長を感じます。 ![]() ![]() 1年生 体育科「からだほぐしのうんどう」![]() 2年 算数「時こくと時間」
「9時25分の1時間前は?」
など、長い針がどれだけ動くかいたかを考えました。 自分の時計を使って、5・10・15…と5とびで考えることもできていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 人権朝会から
人権朝会で校長先生からのお話を聞いて、自分にできることは何なのかを考えました。一人ひとりが自分のこととして一生懸命考えている姿が印象的でした。
![]() 6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
6年生の音楽は、烏丸中学校の先生に来ていただき学習しています。みんなの声がどんどん美しくなってきています。「翼をください」の歌唱では、上パート下パートに分かれ、ハーモニーを奏でています。
![]() 6年 理科「ものが燃えるしくみ」![]() ![]() 3年 体育科「なわとび」
今日は、みんなで大縄跳びに挑戦しました。
タイミングを見つけるのが難しい大縄跳びですが、みんなの応援を受けて「えい!」と思いきって入ってみる姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 6年 図画工作「心に残る風景を・・・」
長い間過ごしてきた室町校の校舎ともあと一年でお別れです。
自分が残したい校舎の風景を絵にして残そうと、お気に入りのアングルを求めて写真を撮ってみました。 「遊具を入れたいな」 「観察池の自然も入れたいから、こっちから見てみよう」 「運動場が好きだから、広く運動場を入れたい!」 それぞれにこだわりをもってアングル探しをしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語「帰り道」
6年生最初の物語教材の学習をスタートしました。
今まで学習してきた物語の読み方をふり返り、二つの視点で書かれている良さを見つけようと、二人の登場人物の視点から見た人物像を捉えていっています。 人物を表す言葉の一覧を見て、「こんなことを言っている○○に合うのはどんな言葉かな」「この人物を表している言葉ってどんな意味なんだろう」と話し合う姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|