京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:17
総数:640497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 国語「メモをとるとき」

メモの取り方を学習中です。
お家の人に知らせたいことを校内から見つけ、メモにまとめました。
・簡単な絵
・短い言葉
・伝えたいことにしぼって

ポイントを押さえ、メモを取ることができました。
画像1画像2画像3

修学旅行4

画像1
画像2
イルカスタジアムの様子です。
ショーが始まるまで、まだ時間がありますが、ときおり姿を見せてくれるイルカやシャチの姿に夢中です。

修学旅行3

画像1
画像2
名古屋に到着しました。
バスの中の子どもたちはかなりテンション高め。
バスから見えた野良猫にもなぜか歓声があがっていました!

修学旅行2

画像1
画像2
高速道路に乗って渋滞もなく順調に進んできました。
トイレ休憩のP‥A‥でもみんな元気です

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
窓の外は雨の景色ですが、バスの中はワクワクの気持ちであふれています。元気に出発しました!

2年 図工「絵のぐとふでで」

もう、絵の具の用意はばっちりです。
準備や片付けも5分程度でできるようになってきました。

今日は、色の混ぜかたの学習です。
パレットに2色の円を描き、少しずつ色を混ぜます。
混ぜる量を調整し、だんだん色が変化する様子を楽しみました。
画像1画像2画像3

5年生〜英語の学習

高学年の英語の学習では、
文字を書くことにも取り組みます。
アルファベットを練習して、よく出てくる
単語をだんだん覚えられるといいですね。
画像1画像2

大空学級〜はいくをつくろう

五・七・五で季節の俳句を作るために、
「ながぐつ」や「あじさい」などの言葉から
連想することば、イメージすることばを
たくさん出し合いました。
頭に思い浮かべた風景をどんな言葉で表現してくれるか
完成が楽しみです。
画像1画像2

4年 体育『遠投』パート2

画像1画像2画像3
友達とフォームを見合ってアドバイスをし合ったり、動画を撮って自分の投げ方を確認たりして学習に取り組みました。

「目線も上に上げた方がいいよ。」

「さっきより良くなってる!」とお互いに話して記録を伸ばしていました。


4年 電気のはたらき パート1

画像1
画像2
理科では、「地面を流れる水のゆくえ」と並行して「電気のはたらき」を
学習しています。

電池で走る車を組み立てて、体育館で走らせてみました。

これから、どんな学習になるのか楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp