![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:62 総数:643309 |
6年 1年生にGIGA端末の使い方を教えよう
1年生にGIGA端末の使い方を教えに行きました。
写真を撮り方や、名前の書き方など優しく教えてあげる姿がすてきでした。 ![]() ![]() 4年 音楽『せんりつの重なりを感じ取ろう』パート2![]() ![]() ![]() 「もみじ」の曲を聴いてどんな感じがする?曲の歌詞は? 聴いて感じたことを出し合いました。 「優しい曲だな。」「聴いていてやっぱり秋を感じたよ。」と話していました。 歌詞も覚えて、二部合唱にもチャレンジしたいと思います。 2年 生活「あそんで作ってくふうして」
1年生を招待して遊びの広場を開きました。
工夫したルールや多様なコーナーに1年生は大喜びでした。 これまでたくさん準備してきたことが実を結び、とても充実したようです。 司会進行や始めと終わりの言葉でも活躍してくれました。 前に出て話すことは緊張したようですが、先生の指示ではなく自分たちで声をかけ、進めてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 『そろばん』パート2![]() ![]() 「合ってるよ。」「5だまだから?」と確認しながら進めました。 練習問題も頑張ってやっていこう!! 4年 算数『そろばん』
3年生でも「そろばん」の学習しましたが、4年生では小数点の計算の仕方を学習します。
繰り上がりと繰り下がりに気を付けて、計算しました。 慣れてくると、去年の学習を思い出して、「分かった!」「なるほど。5だまを動かしてから…。」と呟きながら取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() 2年 国語「お手紙」
3場面の謎を解決しました。
これまではペアやグループで一緒に謎を解決してきましたが、今回は一人で取り組みました。 登場人物の行動には理由がある!と、動きをつけて読んだり何度も本文を読み返したり… みんながよく考えた1時間となりました。 いよいよ明日は最後の場面です。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「運動会の練習」
箱運びリレーで使う段ボールに文字を貼ります。
全ての箱がそろったらある言葉が浮かんでくるようにそれぞれの組で言葉を考えました。 話し合いの仕方も上手になってきて、グループで出たたくさんの意見を見て、 「○○と□□は同じ意味だからどちらかでいいと思う。」 「この言葉は〜と言う意味だから絶対に入れたい。」 などと、理由をもって考えを伝えたりまとめたりしていました。 みんなで考えた一つの言葉。 当日お楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科『とじこめた空気や水〜応用実験〜』![]() ![]() 学習した空気と水の性質を考え、どのような状況でよく飛ぶのかを一生懸命予想して考えていました。 水ロケットが空高く飛んだ様子を見て、子たちもとても驚いていました。理科の不思議を実感している様子でした。 4年 体育『運動会に向けて』パート5![]() ![]() 運動会まであと少し、みんなの思いが伝わる踊りを作り上げていきたいと思います。 4年 体育『運動会に向けて』パート4![]() ![]() まずは立ち位置を確認し、その後よっちょれソーランを踊りました。 体育館とは違い、大きく踊れるので、迫力があります。 |
|