4年生 運動会に向けて
運動会に向けて、4年生一人ひとりの目標を書きました。友達の目標を見ながら話している子どもたちの様子も見られました。
【学校の様子】 2025-10-06 19:21 up!
運動会全校練習
今日は、全校練習がありました。天候も曇りということもあり、比較的過ごしやすい中での練習でした。全校で動くので事前の確認もあったおかげか、比較的スムーズに進みました。
全校練習は残り1回です。当日までもあと2週間ほどとなります。ぜひ当日も楽しみにしてください。
【学校の様子】 2025-10-03 19:03 up!
4年生 図画工作
4年生の図工の時間では、完成したお話の絵をクラスで鑑賞しました。「背景が綺麗なグラデーションになっている。」、「人が本当に動いているみたい。」と友達の作品を見ながら褒め合い、「次の作品に生かしていきたい。」と今後の自分に生かしていこうとする姿が見られました。
【学校の様子】 2025-10-03 18:53 up!
4年生 総合的な学習の時間
4年生の総合的な学習の時間では、洛西紙工株式会社の方に来ていただきお話をしていただきました。実際に使われている段ボールを触らせていただいたり、段ボールでできた椅子やガチャガチャに触れたりすることでモノづくりのすばらしさにきづくことができました。
【学校の様子】 2025-10-03 18:53 up!
4年生 食の指導
4年生で食の指導をしていただきました。成長していくためのよりよい食事はどんなものなのかについて教えていただき、一人ひとりが献立を考えました。赤・黄・緑が揃っているよりよい食事を考えられたと嬉しそうに話してくれる子どももいました。
【学校の様子】 2025-10-03 18:53 up!
しば漬
10月2日の給食は
麦ごはん
牛乳
高野豆腐のそぼろ煮
小松菜とひじきのいためもの
しば漬
でした。しば漬は京都の三大漬物の一つで、赤じそやなすのさわやかな香りと酸味が味わえます。
子どもたちの反応は「すっぱい!」「ちょっと苦いかな?」「でもご飯と食べるとおいしいよ」「そのまま食べてもおいしい!」など様々でした。
給食を通して、京都ならではの味に親しめました。
【今日の給食】 2025-10-03 18:53 up!
【6年生】運動場で思い切り旗を振っています!
広い運動場で、自分の位置を確認したりフラッグをダイナミックに振ったりしています。
メリハリをつけて練習中です!
【学校の様子】 2025-10-03 18:53 up!
1年生 10月1日(水)音楽「ドレミとなかよくなろう」
音楽科では、鍵盤ハーモニカを使って授業を行っています。
「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の運指を確認し、一人ずつ演奏したり、グループで演奏したりしています。授業を重ねるにつれて、どんどん上達しています。
今後は「きらきらぼし」や「子犬のマーチ」を演奏する予定です。
たくさん練習し、達成感を感じてほしいなと思います。
【学校の様子】 2025-10-03 18:53 up!
1年生 9月30日(火)6年生が運動会のダンスを教えてくれました。
運動会まであと2週間。開会式で取り組む準備体操を6年生が教えに来てくれました。
上手に6年生の真似をしていました。
【学校の様子】 2025-10-03 18:52 up!
4年 ムラタ製作所の方とモノづくりその2
自転車がなぜ倒れないのか?
みんな不思議そうに見ていました。
【学校の様子】 2025-10-01 15:35 up!