![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:86 総数:362355 |
3年生 理科 ホウセンカとヒマワリはどうなった...?![]() ![]() ![]() 一人一台タブレットを持っていざ出発。 畑に着くとびっくり仰天!! 夏休み前にきれいに咲いていた花たちはすっかりかれて茶色くなっていました。 「めっちゃかれてる!」「実がなっていた!」とたくさんのことに気づけていました。 タブレットを上手に使って写真を撮ったり、写真を見て観察カードを書くこともできました。 図画工作科「お話の絵」
今日から、画用紙に描き始めました。絵の具から入る子どももいたり、人物の下描きから入る子どももいたりと、自分の想像を膨らめせて、作品作りに入っています。
![]() ![]() 外国語活動
今、外国語活動では、どこにアクセントをつけて、発音をしているのかを聞き取ったり、4せんのどの部分からアルファベットを書くのが正しいのかを学習しています。
![]() ![]() ひまわり 交流 6年体育「パワーアップ体操」
クロスタッチや回転ボールキャッチなど、どんどんレベルアップしています。
のびのびチャレンジ! ![]() ![]() ![]() 給食室 子どもたちの様子![]() ![]() ![]() 子どもたちが喜んでいる様子を見て、サンプルを作った調理員も嬉しそうでした。 サービスホールにはプリプリ中華炒めのソングも流れていて、 とっても明るく楽しいサービスホールでした。 給食室 プリプリ中華炒め![]() ![]() さて、どっちが本物のプリプリ中華炒めでしょうか? 給食 9月のサービスホール![]() ![]() サービスホールは、すっかり秋らしくなりました。 書写
今日の書写では、「成長」を書きました。先に書いた画が出るように、次の画の始筆を書くことに気をつけながら、字形を整えて書きました。
![]() ![]() 体育科「運動会に向けて」その2
フラッグを使っての団体演技の練習をしました。少しずつフラッグの動きを覚えてきている子どもたちです。今日は、A・B・C・Dに別れてのパート練習にも取り組みました。
![]() ![]() 3年生 児童集会 その2![]() ![]() 3年生からも図工の作品で何名か表彰されました。 これからもいろいろなことに挑戦して、頑張ってください。 おめでとう! |
|