![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:62 総数:643312 |
6年 国語「やまなし」その2
読後感を表す言葉とその理由を交流しています。
自分とにた印象をもった人や、思いもよらない感想をもった人、自分で交流したい相手を選んで考えを聞き合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語「やまなし」
宮沢賢治の作品「やまなし」を読んだ読後感を表すと、どんな言葉がぴったりくるか考えています。その印象をもった理由は何なのか、出来事や表現から考えています。
![]() ![]() 6年 運動会練習フラッグ編その2
旗を振り上げるタイミングを少しずつずらす難易度の高い技もみんなで協力して美しく見えるよう練習しています。
![]() ![]() 6年 運動会練習フラッグ編その1
運動会の団体演技フラッグの練習に連日取り組んでいます。
4曲分の振付けもゴールが見えてきました。 みんなでアイデアを出しながら技を完成させていっています。 ![]() ![]() 4年 算数『割合』パート2![]() ![]() 「図から式を立てて、□を使ってかけ算の式をつくると分かりやすい!」 「関係図にはすぐできた。」と答えを求める方法を話し合いました。 4年 音楽『せんりつの重なりを感じ取ろう』
「オーラリー」のリコーダーの練習に取り組んでいます。
高いミとファの音にも慣れてきて、 上のパートと下のパートに分かれてもきれいな音が出ていました。 ![]() ![]() 4年 外国語活動『Unit5 Do you have a pen?』![]() ![]() 自分の文房具セットの紹介をした後、絵カードを使って同じ文房具をたずね合う活動にも取り組みました。 受け答えもしながら、ジェスチャーで伝えている様子も見られました。 4年 算数『割合』![]() ![]() テープ図や関係図を使ってもとの大きさの何倍かを求めます。 「文を読んで図に表すことができると、すっきりする。」 「もとの長さからかき始めたよ。」と考えを出していました。 4年 体育『運動会に向けて』パート3![]() ![]() ソーラン節と振りが同じところもあり、楽しそうに踊っています。 リズムが違うので、見ごたえもあります。覚えていきましょう! 4年 図画工作『お話の絵 鑑賞会』パート3
「どうやって塗っているのかな。」「この色の使い方、いいな。」
「人の描き方に自信がついた。」と振り返りに書いていました。 作品の素敵を見つけて、自分の作品に生かそうとしていました。 ![]() ![]() |
|