6年 外国語
本日は週に1度、中学校から来てくださっている、斎藤先生の授業がありました。
自分のSceduleを録音して伝えることができていました!
【5年の部屋】 2025-10-02 18:35 up!
2年 かけ算
2年生の算数のではいよいよ九九の学習が始まりました。九九カードをめくりながら覚えたり、ゲームをして覚えたりと楽しそうに学習しています。昨日学習した5の段は今日の休み時間にほとんどの人が合格していました。めざせ九九マスター!
【2年の部屋】 2025-10-02 18:35 up!
中学年:運動会練習
今日は障害物走と徒競走の練習をしました。80mのコーナーにはずいぶん慣れたようです。当日も力いっぱい走ってほしいと思います。
【3年の部屋】 2025-10-02 18:35 up!
4年:国語「ごんぎつね」
登場人物の気持ちを追いながら読みを進めてきました。ごんと兵十は心が通じたのか、ごんは最後、満足していたのかを考えるときにはとてもじっくり考えを深めることができました。今日はそんな考えを基に、結末についての感想をまとめました。その後、友だちの感想にひとこと感想を言うことをルールにペア交流をしました。
【4年の部屋】 2025-10-02 18:35 up!
4年:学活「食の指導」
今日は栄養教諭より、「給食ができるまで」についての指導がありました。献立を考えているのは誰だと思う?のクイズからスタートし、ひと月の献立が出来るまでには何度も何度も会議をくり返し、試作や試食をしながらたくさん時間をかけていることをビデオで視聴しました。また、食材の味がよくわかるように薄味を心がけたり、子どもの口に入りやすいような形に切ったりの工夫もたくさんされていることが分かりました。
指導のあとは、年に一度の手作り春巻きを味わって、喜んでいただきました☆
【4年の部屋】 2025-10-02 18:35 up!
6年 図画工作
図画工作では「お話の絵」の仕上げに入っています。
集中して、きれいに描いています!
【6年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
6年 友達の日
月に一度の「友達の日」がありました。
6年生が考えたゲームをしました。ほかの学年から、「楽しい!もっとやりたい!」という声が上がっていました。
楽しく活動して、他学年を引っ張って行ってくれました。
【6年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
5年 友達の日
月に1度の「友だちの日」がありました。
5年生は1年生を迎えに行って、それぞれの教室に連れていってくれました。
楽しく活動することができていました。
【5年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
6年 運動会練習
運動会の練習を体育館でしました。
来週にいよいよ運動会です!頑張りましょう!
【6年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!
5年 運動会練習
運動会の練習を体育館でしました。
来週にいよいよ運動会です!頑張りましょう!
【5年の部屋】 2025-10-01 18:05 up!