京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up124
昨日:355
総数:593668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

4年 ムラタ製作所の方とモノづくりその2

画像1
画像2
画像3
自転車がなぜ倒れないのか?

みんな不思議そうに見ていました。

4年 ムラタ製作所の方とモノづくりその1

画像1
画像2
画像3
ムラタ製作所の方に来ていただき、

ムラタセイサクくんがどのように動くか教えていただきました。

全校 10月の朝会

画像1
画像2
画像3
校長先生からのお話の中で、運動会の話がありました。
また、赤、青、黄組の団長のみなさんが紹介されていました。
いい運動会になるように健闘を祈っています。

その後、

・じんけん部の先生から おもいやりの木 
・けんきゅう部の先生から たいわをすすめよう

というお話がありました。

また、児童会からは、、

・運動委員会
・図書委員会
・運動会の実行委員会

の3つの委員会からお話や連絡がありました。

学校を盛り上げるために
がんばっている委員会がたくさんありますので、
10月も成長の月になるといいですね。

【6年】運動会の練習

 今日は、体育館で運動会の練習をしました。隊形移動や全体の場所のバランスなど確認しながらがんばっていました。
画像1
画像2

【3年】運動会の練習

 今日は運動場で、団体競技の練習をしました。子どもたちも白熱しながら声を掛け合い、全力で取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

【4年】運動会の練習

 今日は体育館で団体演技の練習をしました。動きも覚えてきて、徐々に迫力が増してきました。家でももっと練習したいと話している子もいるほどです。
 運動会まで残り2週間です。

 引き続きお家でもご協力いただけると幸いです。当日もたくさんの方々に見ていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【5年】校内研究授業(算数科)

 今日は5年3組の授業を見に行きました。先生がたくさんいることで子どもたちは、いつも以上に緊張している様子がありましたが、それでも一生懸命考えたり、友達同士で考え方を話し合ったり、教え合ったり、学び合っている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

【3年】総合的な学習の時間

 今日は、地域の方に来ていただき、山階南校区の昔の様子について教えていただきました。子どもたちも話を聞きながらメモをするなど、今との違いを感じていました。
画像1

4年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
4年生の理科では、とじこめた水の性質の学習をしています。今日は、水をおし縮めることはできるのかという実験を行いました。力いっぱい押して意欲的に学習を進めている子どもの姿が印象的でした。

4年生 休み時間の様子

4年生では、今週から運動会の練習をはじめ休み時間にも意欲的に練習をする姿が見られています。クラスの友達と動きを確認しながら楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

GIGA

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp