京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up11
昨日:41
総数:323979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 8月28日 学校のようす

画像1
画像2
図画工作科「カラフルいろみず」の学習をしました。色水の並べ方を工夫したり、並べ方に合わせて色を選んだりしながら活動しました。できたものを見て回り、自分や友達が工夫したことを話し合っていました。

【み・1・2年】8月28日 50M走

画像1
画像2
元気いっぱい、50メートル走を走り切りました。1学期と比べて、「速く走れた!」と実感していたようでした。

KKPあいさつ運動2日目

画像1
画像2
画像3
今日はKKPあいさつ運動2日目です。朝から暑い日が続きますが、笑顔であいさつができると、とても気持ちがいいです。明日もあいさつ運動があります。気持ちよいあいさつができるといいですね。

【みどり1年生・1年生・みどり2年生・2年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は2学期初めての読み聞かせがありました。みどり1年生・1年生は「ぼくがラーメンたべているとき」の絵本を読んでいただきました。8月ということで、終戦80年という時代に触れてみたいというかしの木さんの思いから選んで読んでいただきました。少し難しかったですが、今も世界では戦争があることなども話してもらい子どもたちは真剣に聞いていました。みどり2年生・2年生は「「星の子どもとりんごの木」の絵本を読んでいただきました。また、宮沢賢治の「星めぐりの歌」では、音を鳴らして歌ってもらいました。今日もかしの木の皆様、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

【1年生】 8月27日 学校のようす

画像1
夏休みの思い出を友達に伝えました。プールに泳ぎに行ったり、遊園地に行ったりしたことなどを話していました。聞いている人は、質問をすることに挑戦しました。

8月27日(水)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・かぼちゃのみそ汁
 
 今日の献立の「さけの塩こうじ焼き」はさけを塩こうじにつけこんだあと、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。塩こうじにつけることで身がふっくらとやわらかく仕上がります。
 今日のみそ汁にはかぼちゃが入っています。かぼちゃは夏においしい野菜です。かぼちゃにふくまれる「カロテン」には、のどや鼻の粘膜を強くして、かぜなどのウイルスから体を守るはたらきがあります。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

KKPあいさつ運動1日目

画像1
画像2
画像3
 今日からKKPあいさつ運動が始まりました。5・6年生の代表児童が門の前に立ってあいさつをすると、登校してきた児童たちも「おはようございます。」と元気にあいさつをしていました。あいさつ運動は9月2日(火)までです。

8月26日(火) 今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん 
 ・牛乳
 ・こぎつねちらし(具)
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・赤だし

 今日は「こぎつねちらし」について紹介します。きつねは油あげが好きだと言われていたことから、油あげのことを「きつね」と呼ぶようになったそうです。給食では細かく切った油あげを使うため、「こぎつねちらし」といいます。
 甘酸っぱい味は、唾液がよく出て、食欲がわいてくるので、夏にぴったりの献立です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

令和7年度 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 今日の1校時に2学期始業式を行いました。校長先生からは「夏休みに何か挑戦をしたことがありますか?」という子どもたちへの投げかけがあり、校長先生は500回フラフープができるようになったというお話がありました。みなさんも2学期の間に何か挑戦して、できることが増えるといいですね。式の後、転入生と新しく来られた先生の紹介と表彰がありました。最後に明日からのKKPあいさつ運動についての説明がありました。明日から、5、6年代表児童が門の前に立ってあいさつ運動をします。

管理用務員さん 共同作業(夏季研修)その2

京極小学校での2日間の共同作業が終わりました。
体育館の扉は見違えるほどきれいになっていました!
暑い中、たくさんの汗を流して作業をしてくださったことを忘れず、子どもたちとともに大切にしていきます。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp