![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:36 総数:384230 |
5年 お掃除![]() ![]() ![]() 1・2組とも、ひと班は外のお掃除当番で、校庭にはびこる雑草抜きをしました。 雑草を引っ張ると、根とともに大量の土がついてきます。 「雑草を抜いたら大陸がついてくる〜」 「目標はユーラシア大陸を抜くことです!」 「これはオーストラリア大陸だ。」 と根っこについている土の大きさを大陸に模して表現し、みんなで楽しく掃除に取り組んでいました。 9月22日 ビオトープの様子![]() ![]() メダカもたくさん元気に泳いでいました(少し写真では見えにくいですが)。 4年生 国語![]() ![]() ![]() 初めて読んだときは「なぜいたずらばかりしていたのだろう」「どんな気持ちでつぐないをしていたのかな」と疑問がたくさん出てきました。 授業では、文章を読んで実際にごんや兵十になりきることで気持ちを考えました。 「ごんは独りぼっちだから、かまってほしかったんだ」「だんだん兵十のことを考えたり、気付いてほしいと思ったりしているね」「最後は兵十は、取り返しがつかないことをしてしまったと後悔したと思う」と、様々に登場人物の思いに迫っていました。 4年生 さんさん![]() ![]() ![]() これまで、地球環境について調べ学習をしてきましたが、「自分たちでできる取り組みと、できない取り組みがある」「身近な会社、企業ではどんなエコな取り組みがされているのだろう」「身近な会社といえば・・・・NISSHAがある!」という子どもたちの声から、NISSHAの方々にお願いして、お話をしていただきました。 お話を聞かせていただき、「マイクロプラスチックは、自分たちの身近なところから出ている。自分たちもマイクロプラスチックを摂取しているのかも」「エシカル消費という言葉を初めて聞いた」「NISSHAで作られている木でできたプラのような容器がすごい!見た目はプラスチックなのに!」と、たくさんの気付きや発見があったようです。 そして、後日「このノートにこんなにエシカルマークがついています!」「おうちの人に話したら、NISSHAのエコな商品を知ってたよ」と、話してきてくれました。 たくさんのことを教えていただき、子どもたちには「次にこんな取り組みをしてみたい」というアイデアがひらめいているようです。つぎのさんさん学習が楽しみです。 9月19日 授業の様子 2年1組体育![]() ![]() ![]() 9月19日 授業の様子 5年1組道徳![]() ![]() ![]() 9月19日 授業の様子 4年1組食の指導![]() ![]() 9月19日 授業の様子 6年1組算数![]() ![]() ![]() 円のおおよその面積を求める方法について考えていました。 5年 リレー大会![]() ![]() ![]() 1組対2組の対戦で、全員でバトンをつなぎました。 最後の最後まで勝負が分からないほどの接戦で大盛り上がりでした。 9月18日 ロング昼休み![]() ![]() ![]() ロング昼休みが終わったとたん、雨が降ってきました。遊べてよかった! |
|