![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:86 総数:362389 |
ひまわり 視力検査![]() ![]() これからも目を大切にしていきたいですね。 3年生 国語 2つのポスターの違いはどこ??
国語「ポスターを読もう」の単元で、2つのポスターの違いをペアで話し合いました。
「ここが違う!」「こっちの方がやわらかい雰囲気がある!」など、話し合っていくうちにそれぞれのポスターから受ける印象も話すことができていました。 学校や地域にはたくさんのポスターがあります。 この授業をきっかけに、いろいろなポスターを探してみてね! ![]() ![]() ![]() ひまわり 水はどこから?
学級の子どもたち全員が家族旅行や修学旅行で行ったことのある淡路島。
「淡路島の水は、3分の1が明石海峡大橋の水道管を通って、運ばれて来てるんだって。」と担任が話すと、とても驚いていた子どもたち。 「じゃあ、京都の水は、どこから来ているの?」と、さらに学習を深めることができました。 ![]() ![]() ひまわり ひまわりタイム![]() ![]() ![]() 2年生が感想を言っています。 「バッタを捕まえるときはこういう手をするといいよ。」 「こんなかんじか。」 そのやりとりにホッコリでした。 2年生 算数科 1Lのかさって・・・?2![]() ![]() 長さの学習でもそうでしたが、感覚をつかむことって難しいことですが大切になりますね。 3年生 マット運動 その3![]() 丸太転がりや前転、後転、できる人は側転にも挑戦しました。 2年生でやっていたことを思い出しながら、いろいろな技に挑戦することができました。 ![]() 2年生 算数科 1Lのかさって・・・?
1Lのかさを自分たちで体感してみました。1Lのかさだと思う量をバケツに入れて、1Lマスに入れてチャレンジ!
![]() ![]() ![]() 3年生 マット運動 その2
マットが準備できたあとは、アップをしました。
くま歩きやかえるの足打ち、手おし車などいろいろなアップをして体もあったまってきました! しっかり水分補給もしながら、いよいよ回転技にチャレンジです! ![]() ![]() ![]() ひまわり けん玉
4年生が、夏休み中に頑張ってできるようになった「けん玉」を披露してくれました。
とても上手で、担任団もびっくり。 何事も、継続して練習すること、とても大切ですね。 のびのびチャレンジ! ![]() ひまわり お買い物ゲーム
4人そろってするお買い物ゲームの2回目です。
初めて両替も経験しましたよ。 ![]() |
|