![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:316 総数:2410138 |
テスト前サテライト![]() ![]() 授業が進むと学習内容がどんどん難しくなっていきます。勉強してもなかなか結果が伴わないという人もいるでしょう。その原因の一つは自分に合った学び方ができていないことかもしれません。内容が難しくなってくると、学習量と理解度(成績・結果)が比例しません。つまり、やった分だけ賢くなっていた小学校の勉強とは異なり、中学高校での学びは、適切なやり方で学ばないと、一向に理解できないということがあります。その解決策の一つが、分からないところを人に聞くという学び方です。独力で分かっていることをたくさんするドリル学習も効果はあります。でも分からないところを避けていては学びが積み重なりません。このサテライトの時間を有効活用し、自分の弱点を補っていきましょう。 水墨画に迫る【2年美術】![]() ![]() ![]() 授業では、淡・中・濃の三種類の墨を筆に取り、それぞれの描き具合の違いを和紙の上で確かめました。最初は書道のような感覚で筆を動かしてしまいがちでしたが、様々な水墨画の作品を参考にしながら、濃淡の違いを意識して繰り返し描くことで、徐々に水墨画ならではの表現に近づいていきました。 墨の濃さによって生まれる奥行きや雰囲気の違いを体得し、筆の使い方や構図の工夫にも挑戦しながら学びを深め、作品を仕上げていってほしいと思います。日本文化への理解を深めるとともに、表現の幅を広げる貴重な時間となりました。 代専報告がありました![]() 比例反比例の応用【1年数学】![]() ![]() ![]() パフォーマンステスト中【2年英語】![]() ![]() オープンキャンパスに向けて【1年EPA】![]() ![]() ![]() M7イノベーションタイム調整中【3年EPA】![]() ![]() ![]() なお、10月末の終日授業参観日の1,2時間目に最終プレゼンを行う予定です。ご都合がつきましたら是非ご参観いただき、気になる点をその場でご指摘いただけると助かります。 複数の表現を考える【3年英語】![]() ![]() ![]() 「言うまでもなく,転ばぬ先の杖は大切である。しかし,たまには結果をあれこれ心配する前に一歩踏み出す勇気が必要だ。痛い目を見るかもしれないが,失敗を重ねることで人としての円熟味が増すこともあるだろう。あきらめずに何度も立ち上がった体験が,とんでもない困難に直面した時にそれを乗り越える大きな武器となるにちがいない。」 これは京都にある大学の入試問題からの引用です。和文英訳といっても、まずは自分でストンと落ちる形の日本語の文に直さないと、英文に訳せません。 日々の練習が将来の学びにつながります。水滴石を穿つ。見通しを持って、こつこつ続けていきましょう。 京都市秋季大会で学校対抗で男女とも10位入賞【陸上部】![]() ![]() ![]() 今回の入賞者は以下のとおりです。 K.T. 男子3000m 6位(1年) K.A. 男子棒高跳 1位(2年) U.T. 男子棒高跳 5位(1年) Y.N. 女子100mH 5位(2年) M.M. 女子円盤 1位(2年) 秋季大会で大活躍【水泳部】![]() ![]() <女子の部> I・Tさん 100m自由形7位、200m自由形 7位 Y・Wさん 200m背泳ぎ6位 Y・Wさん、W・Hさん、N・Yさん・I・Tさん フリーリレー6位、メドレーリレー5位 男子の部 M・Tさん 50m背泳ぎ3位、100mバタフライ7位 R・Tさん 50m 平泳ぎ4位、200m平泳ぎ5位 Y・Sさん 100m平泳ぎ7位 K・Kさん 50mバタフライ4位、100mバタフライ6位 T・Rさん、N・Sさん、R・Mさん、M・Tさん フリーリレー6位 M・Tさん、Y・Sさん、K・Kさん、R・Tさん メドレーリレー2位 全体として、男子総合4位に入賞しました。3年生が引退して新しい体制での初めての大会でした。日ごろの成果をいかんなく発揮できたのではないでしょうか。これから水泳部としてはオフシーズンに入っていきます。チームで団結して春に向けて練習を続けていきましょう。 |
|