京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:64
総数:361493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

給食 9月のサービスホール

画像1
画像2
秋の食材やお月見、紅葉などが飾られて
サービスホールは、すっかり秋らしくなりました。

書写

今日の書写では、「成長」を書きました。先に書いた画が出るように、次の画の始筆を書くことに気をつけながら、字形を整えて書きました。
画像1
画像2

体育科「運動会に向けて」その2

フラッグを使っての団体演技の練習をしました。少しずつフラッグの動きを覚えてきている子どもたちです。今日は、A・B・C・Dに別れてのパート練習にも取り組みました。
画像1
画像2

3年生 児童集会 その2

画像1
画像2
児童集会では、表彰式も行われました。
3年生からも図工の作品で何名か表彰されました。
これからもいろいろなことに挑戦して、頑張ってください。
おめでとう!

3年生 児童集会

画像1
画像2
児童集会がありました。
なかよしグループで集まって、今月の目標や大切なお話を聞きました。
今月の目標は「2の優しい言葉を使おう」です。
相手のことを想える話し方ができる人はとっても素敵です。
友だちにも家族にも、周りの人に優しい言葉を使えるように、意識して話せるといいですね。

3年生 スピーチ「将来の夢」

画像1
画像2
画像3
帰りの会の時に日直さんがテーマに沿ってスピーチをしています。
今のテーマは「将来の夢」。
美容師さん、サッカー選手、動物の飼育員さん...などなど。
みんな素敵な夢をたくさん話してくれています。
聞くだけでなく、聞いたことについて質問もします。
スピーチを通して話す聞く力が身につくといいですね。

3年生 音楽 体を動かしながら...

画像1
画像2
音楽の時間に体を動かしながら、音の高低を感じる授業をしました。
元気よく足踏みをしたり、なめらかに横に揺れてみたりしました。
とても楽しそうに動いている様子が印象的でした♪

3年生 音楽

画像1
「とどけよう この夢を」旋律上がり下がりを感じながら体で表現しています。みんな楽しんで曲に乗っていました。
画像2

2年生 休み時間♪

画像1画像2
休み時間は、運動会のダンスや健康チャレンジで取り組んでいるダンスを踊っていることが多くなってきました。

覚えようと必死に頑張っている姿がかわいらしいです。みんなで頑張って練習していきましょうね。

2年生 図画工作科「お話を読んで」

画像1
画像2
お話を聞いて、想像したことを絵に表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 授業参観・懇談会【全】

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp