京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:49
総数:259303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度園児募集は10月14日(火)〜27日(火)まで(土日祝日は除く9時〜18時まで)です。TEL 075−611−2684

令和8年度園児募集

画像1
 令和8年度園児募集ポスターを掲載いたします。入園願書交付受付は、10月14日(火)〜27日(月)まで(土日祝日を除く 9時から18時まで)です。お問合せは伏見板橋幼稚園までお願いします。
電話 075-611-2684

消防自動車の見学に行きました(4・5歳)

画像1画像2画像3
消防署に消防自動車を見に行きました。

はしご車の梯子を伸びるのを見せてもらったり
普段はなかなか見れないレスキューの装備を見せてもらったり
しました。

貴重な体験でした。消防士の皆様、ありがとうございました。

第二学期がはじまりました。

画像1画像2
夏休みが終わり、
元気な子どもたちの声が
幼稚園に響いています。

まだまだ暑いですが、休息も取り入れながら
元気いっぱい遊びたいと思います。

今日は、保護者のお力をかりて、
園庭の草抜きをしました。

保護者の皆様ありがとうございました。

幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェ

画像1
 9月6日(土)10時〜13時 伏見板橋幼稚園にて、幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを行います。説明会は子どもさんを遊ばせながら聞いていただくことができます。どうぞ初めての方もお気軽にお越しください。また、この日以外にお電話でのご質問も対応いたします。

こっこ組・ぷちたんぽぽ組 9月予定表

画像1
 毎日暑い日が続いています。幼稚園も明日からはしばらく閉鎖日となります。18日(月)から、夏休みの預かり保育が再開されます。8月25日(月)10時から11時半は、未就園児対象のプール遊びもします。
 9月のこっこ組ぷちたんぽぽ組の予定表を掲載いたします。9月6日(土)には幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェも行います。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております。

“こまちちゃん”が卵を・・・

先日、京都教育大学付属幼稚園からきた“こまちちゃん”

くろまるくんとの新しい生活に仲良くできるのかと、私たちも不安に思っていました。。。

が、ようやく新しい環境にも慣れたのか安心して過ごせるようになり、“こまちちゃん”が卵を産みました!!

産んでくれた日は、くじびきで順番に“たまごばっぐ”で持ち帰りたいと思います。

楽しみですね♪
画像1画像2画像3

伏見板橋幼稚園説明会&創立130周年記念PTAマルシェ

画像1
 9月6日(土)10時〜13時まで、伏見板橋幼稚園では、幼稚園説明会とPTAによるマルシェを行います。幼稚園に興味のある方、PTAのマルシェに興味のある方、どうぞ遊びに来てください。お待ちしています。
 8月25日(月)10時からは、未就園児こっこ組(0歳〜)とぷちたんぽぽ組(2歳児親子と満3歳児)のお友達は、大きいプールに入って遊べます。水は入れ替えて清潔にしています。暑い夏ですが、涼みに来てください。

板橋祭

画像1画像2
 19日(土)は地域の板橋祭でした。毎年、地域の各種団体の皆さんが地域の子どもたちのために開催してくださっています。伏見板橋幼稚園PTAの保護者の方々も、年々引き継がれている【魚つりコーナー】をしてくださいました。手作りのかわいい魚を釣って、何が当たるかお楽しみです。かわいい浴衣や甚平姿に身を包み、いつもと違う雰囲気にとてもうれしそうな子どもたちでした。
 日が沈む頃、伏見板橋幼稚園の子どもたちによるダンス、そして地域が大事にされている【板橋音頭】をが始まりました。最後は、花火でフィナーレ、子どもたちにとって心に残る思い出となりました。
 これまで準備を進めてくださったPTA役員の皆様、どうもありがとうございました。

夏のお楽しみ会

画像1画像2画像3
終業式が終わるとゆり組だけの夏のお楽しみ会を
しました。
うちわや風鈴製作をしたり、
お楽しみプールや宝物釣りをしたり
楽しみました。
最後にみんなで『カンパーイ』
楽しい思い出ができました。

1学期が終わりました

画像1画像2
砂場のおもちゃをみんなで洗いました。

いっぱい遊びました。

明日から夏休み。
気を付けて楽しい夏休みをお過ごしくださいね。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp