京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:64
総数:361493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
[クイズ大会をしよう」1学期末の最後の単元で、選んだ図鑑から問題を作ってクイズを出そうという単元がありました。ロイロノートにクイズの問題と正解の写真などをまとめて夏休みに入りました。クイズを出す子も考える子も楽しんでいました。

3年生 学級活動

夏休みに取り組んだ自由課題を友だちに紹介しています。グループの友達の作品を見て作り方や仕組みを教え合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級活動

クラスの友達にも作品紹介をしました。今日は、半数の子が発表をしてくれましたが、みんなしっかりと話すことができて聞いていてうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級活動

画像1
新しい漢字ドリルと計算ドリルを配布すると、これからどんな漢字を習うのか、問題を見たあと丁寧に名前を書きました。

3年生 学級活動

画像1
画像2
二学期の個人目標を考えています。生活面と学習面に分けて目標を達成するためどんなことをしたらいいかも考えることができました。

3年生 学級活動

SecondGIGAを受け取りました。iPadになったことでインターネット接続がスムーズになり、タッチペンもとても使いやすくなりました。今日は、使うときの約束や充電の仕方やを確認したり、ロイロノートを開けてみました。みんな嬉しそうです。
画像1

始業式

画像1
画像2
今年の夏休みは、本当に毎日暑い日が続きましが、始業式には日焼けして身長も伸びた子どもたちが元気に帰ってきてくれました。2学期の始業式は、各教室で校長先生の話を聞きました。

2年生 図書室へ行きました

画像1
画像2
画像3
夏休みに借りた本を返却しました。すてきな本に出合えたでしょうか?
2学期もたくさんの本と出合って、お気に入りの一冊を増やしてほしいと思います!

2年生 大きくなっているかな?3

画像1画像2
大きくなることってうれしいですね。すてきなことですね。
目に見えないかもしれないですが、ぐんぐんと成長しています。

自分の心と体を大切にしていきましょうね!

2年生 大きくなっているかな?2

画像1画像2
先生の話をよく聞いて、自分の体のことについて教えてもらいました。
「早ね早起き」や「朝ごはん」が大切だということをみんなで確認しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp