京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up22
昨日:86
総数:362375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 健康チャレンジ

健康チャレンジを頑張っています。運動会の全校ダンスにもつながっています。しっかりと覚えましょう!!
画像1

3年生 国語 クイズ大会!!

画像1
画像2
画像3
「鳥になったきょうりゅうの話」の単元で、自分が興味をもったことについて図鑑で調べ、クイズを作りました。
新しいタブレットを活用してクイズを作り、最後にクイズを出し合いました。
「同じジャンルのことについて調べていても、考えるクイズはそれぞれ違っていて面白いと思った」とふりかえりを発表している子がいて、たくさん調べるよさに気づくことが出来ていました。

3年生 算数 長さ

長さの学習に入りました。
今日はまきじゃくの使い方をみんなで考えました。
まきじゃくの曲げられる特性を活かして、教室の縦と横の長さをはかりました。
ペアで協力しながら活動することが出来ました。
画像1
画像2

1年生☆2学期の学習もがんばるよ

画像1
画像2
国語科では「いちねんせいのうた」のように、青空に「一」をかいてみました。算数科では「10よりおおきいかず」の学習で、数をならべたり、「〇より4おおきいかず」などを考えたりしました。

2年生 夏休みの出来事を紹介しよう!2

画像1
「どこが楽しかったの?」「だれと行ったの?」などと質問もしていました。
楽しく充実した夏休みだったことが伝わってきました。

今日から学習もスタートしています!進め方を思い出しながら、みんなで取り組みました。だんだんと疲れが出てくると思います。早めに休んで、明日元気に来てくださいね!

待っています!

2年生 夏休みの出来事を紹介しよう!

画像1
画像2
夏休みにあった出来事をグループで交流しました。絵日記に書いてきたことや思い出したことを友達にうれしそうに話していました。

ひまわり 6年交流 音楽

画像1
画像2
6年生2学期の音楽がスタートしました。
合奏「パラダイス」の練習です。

かっこいい曲調なので,心を一つに練習する姿を見ていると,
みんなで合わせて演奏する日がとても楽しみになります。

1年生☆生活科 わたしたちのはな、ひさしぶりのかんさつ

画像1
画像2
画像3
夏休み前と比べて、変わったところがたくさんありました。葉が増えたり、花が咲いたり、実ができたりしていて、嬉しくなりました。

ひまわり 身体計測

画像1
画像2
画像3
春にくらべて見るからに大きくなった子どもたちです。
それぞれの成長を喜んでいました。

養護教諭の押海先生から,
「夜9時から夜中の2時は体を成長させる成長ホルモンが脳の下垂体から出るので
しっかりと質の良い睡眠をとることが成長期の子どもたちには大切なんだよ。」
というお話がありました。

生活リズムを整え,心も身体もスッキリで成長していけるように
意識していきたいと思います。

ひまわり 野菜を育てよう

画像1
画像2
画像3
夏休み明けの畑はピーマン大豊作でした。
みんなで協力して収穫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp