![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:98 総数:362575 |
3年生 社会
「社会科の時間にはどんなことをするのだろう。」子どもたちは、はじめての教科を楽しみにしていました。理科や社会科は、低学年の生活科とつながっています。淀の町から京都市の町の様子を学習します。教科書の目次を見て、内容を確認した後地図の中から「京都駅」や「競馬場」を見つけたりしました。
![]() ![]() 3年生 算数
算数の学習のすすめ方とノートの書き方を確認しながら「700+400」の計算の仕方を考えました。「一人で考える」「ペアで考える」「みんなで考える」の中で新たな気付きにつながりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「どきん」自分は、どんな風にこの詩を読むか工夫することをペアの友だちに伝えた後、音読を聞き合いました。聞き手の子どもも友だちの上手なところを発表してくれました。
![]() ![]() 3年生 学年集会 3![]() ![]() 3年生 学年集会 2![]() ![]() 3年生 学年集会 1![]() ![]() 中間休み
運動場では、5年生1組・2組一緒にドッジボールを楽しんでいました。教室では、早速手作りのクロッキー帳に、GIGAで調べたキャラクターを真剣に描いていました。
![]() ![]() 図画工作科
今日5年生になって、初めての図画工作科の授業がありました。図画工作科は、高田先生に教えて頂きます。今日は、自分の手を描く活動をしました。「絵を描くことが今苦手でも、描くことを続けると、上手になるよ。」と教えて頂きました。今日、手作りのクロッキー帳を作ったので、空き時間にどんどんクロッキー帳に、色々な絵を描いていってほしいです。
![]() ![]() 身体測定
5年生になって初めての身体測定がありました。4年生の頃に比べると体重が増えたり身長が伸びたりしていました。これからも体の成長と共に心も成長していく子ども達の姿を楽しみにしています。
![]() ![]() 理科 生き物をさがそう
3年生になって初めての理科の学習で生き物さがしをしました。
どんな生き物がいるかを予想してから、実際に外に出て探しに行きました。 「ダンゴムシ見つけたよ!」「ハチがいた!」と話している声が聞こえてきました。 いろいろな生き物と出会うことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|