![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:4 総数:258350 |
夏のお楽しみ会![]() ![]() ![]() しました。 うちわや風鈴製作をしたり、 お楽しみプールや宝物釣りをしたり 楽しみました。 最後にみんなで『カンパーイ』 楽しい思い出ができました。 1学期が終わりました![]() ![]() いっぱい遊びました。 明日から夏休み。 気を付けて楽しい夏休みをお過ごしくださいね。 さすてな京都にいってきました(5歳児)![]() ![]() ![]() さすてな京都にでかけました。 たくさんのごみが集められていることに驚いたり、 そのごみが燃やされていることを知ったり、驚きの連続でした。 そして、そのゴミを増やさないために私たちができることを教えていただきました。 ○残さず食べること ○おもちゃを大切にすること です。 明日からがんばろう!と子どもたちと話をしました。 さすてな京都さん貴重な体験ありがとうございました。 カレーパーティーをしました。![]() ![]() ![]() 買物をした食材を使って カレーパーティーをしました。 年中組は野菜を洗ってくれました。 年長組は野菜を切ったり、炒めたり みんなでつくったカレーです。 とてもおいしくできました。 一緒に食べるって楽しいね。 みんなの笑顔がいっぱいみられました。 買物にでかけました。![]() ![]() ![]() 食材を買いに、地域のスーパーに出かけました。 「これでいいのかな?」とグループの友達と相談です。(上) 「ズッキーニはどこですか?」店員さんにききにいきます(中) 「ここにお金をいれるんだよ」(下) 無事、買うことができました。 さすがゆり組さん。お買い物大成功! 板橋音頭を教えていただきました。![]() ![]() 『板橋音頭』を女性会の方々に教えて いただきました。 真剣なまなざしで見て真似ていました。 女性会の皆様、ありがとうございます。 お祭りが楽しみですね。 竹馬挑戦中!!![]() ![]() 友達の姿を見てちょっとずつ乗ってみようとする姿がふえてきました。 お友達に竹馬を持ってあげる姿もみられます。 そんな優しい気持ちも育っています。 七夕の集いをしました![]() ![]() ![]() 織姫や彦星といった七夕にまつわるお話を聞いたり“たなばたさま”の歌を歌ったりしました。また、サンサンママの方々が星のステッキをプレゼントしてくださり、それを使って七夕のクイズに参加しました。素敵な出し物と贈り物をありがとうございました! おいしい星のおやつも食べて、七夕の日を楽しみました。 曇りや雨が多い七夕ですが、今日はカンカン照りの晴れです。夜空に天の川や織姫、彦星たちが見えるかもしれませんね。 泥だんごづくり、面白いよ![]() ![]() ![]() そして、泥だんごづくりに欠かせないのが粒子の細かいサラサラの砂、さら粉。子どもたちのお気に入りはトンネルの中のさら粉です。 一人がつくり始めると、他の子どもたちも自然に集い、学年を超えて楽しむ姿が見られます。 ゆめ水族園![]() ![]() ![]() ゆめ水族園に行かせていただきました。 体育館一面が、幻想的な光でつくりだされた 水族園に大変身していて、 「わー!!」 と、入ってすぐに大喜びの子どもたちでした。 「○○がいる!」「おおきい」「きれい」 思い思いに感じたことを言葉にしていました。 中には、自分も魚になって泳いで表現する姿も。 心が動けば体も弾む!!まさんにそんな 貴重な体験をさせていただきました。 呉竹総合支援学校の先生方 招待していただきありがとうございました。 |
|