![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:17 総数:323626 |
明日から夏休みです!![]() 令和7年度1学期終業式その2![]() ![]() ![]() 令和7年度1学期終業式その1![]() ![]() 7月17日(木) 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのつけ焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・煮びたし 今日は「さばのつけ焼き」について紹介します。作り方はすりおろした生姜と三温糖とみりん、料理酒、醤油を混ぜ合わせた中にサバをつけます。それをスチームコンベクションオーブンで焼きます。皮も香ばしく焼けていて、味が染み込んだサバはご飯によく合いました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 7月16日 学校のようす![]() 【3年生・4年生】7月16日(水)読み聞かせ![]() ![]() 7月16日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ツナとキャベツのソテー 今日の献立の「チキンカレー」は、給食室で一からルーを手作りしています。ルーと鶏肉や野菜のうま味を味わっていただきました。子どもたちにも「おいしい」「おかわり」と大人気でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【み・1・2年生】 7月15日 学校のようす![]() ![]() 7月15日(火)今日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・夏野菜のボロネーゼ ・野菜のスープ煮 今日の献立紹介は「夏野菜のボロネーゼ」です。夏においしいズッキーニやナスを使ったボロネーゼです。スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き目がつくように焼かれています。 ズッキーニとはイタリア語で小さなカボチャという意味です。ズッキーニやナスはカリウムやビタミンCが多く含まれており、暑さで疲れた体の調子を整えてくれます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 7月14日(月)今日の給食
○今日の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・だいこん葉とじゃこのいためもの 7月の給食目標は食べ物について知ろうです。今日は黄色の食べ物について紹介します。三つの食べ物グループのうち、黄色のグループの食べ物は、元気に走ったり、授業に集中したり、遊ぶためのエネルギーになります。今日の給食では、麦ごはん、砂糖、サラダ油、いりごま、などが黄色のグループの食べ物です。特に朝はご飯やパンなどの黄色の食べ物をしっかり食べないと給食の前にエネルギー不足になってしまいます。 炭水化物はご飯やパンに多く含まれていて、走ったり遊んだりするときのパワーになります。 脂質はサラダ油やいりごまに多く含まれていて体に蓄えられて、長い時間エネルギーを出す働きがあります。炭水化物はすぐにエネルギーになりますが、脂質はゆっくりエネルギーになるという違いがあります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|