![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587195 |
国語の学習「私と本 星空を届けたい」
現在、国語の学習では「私と本」という単元に取り組んでいます。この学習では、自分が紹介したいテーマの本を選び、その魅力を伝える「ブックトーク」に挑戦します。子どもたちは読む人に興味を持ってもらえるような原稿づくりに励んでおり、本番当日は水曜日に予定されています。みんなの発表が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 【4年生】作った新聞を交流しよう![]() どの新聞にもそれぞれのグループの工夫がされており、子どもたちはお互いのよさを見つけあっていました。 【1年】『なつとともだち2』
生活科の『なつとともだち』の学習で、「水あそび」をしました。暑い中なので、バケツに水を入れた子どもたちは、いきなり頭からザバーと水をかぶりました。白色の帽子は、「水をかけていいよ。」赤色の帽子は「水をかけないで。」の印にして、ルールを守って、水のかけあいを楽しみました。その後は、シャボン玉遊び。カップに入れたシャボン液を、ストローで吹いて、ぶくぶく出る泡を楽しみました。砂遊びを楽しみ、泥団子を一生懸命作った子どもたちもいました。夏の暑いときしかできない、大胆な水遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【1年】『なつとともだち』
生活科の『なつとともだち』の学習で、ビオトープで「夏みつけ」をしました。池でザリガニやエビをすくったり、草むらでバッタやチョウを捕まえたり、ひまわりの背の高さに驚いたり、たくさんの「夏」を見つけました。キウイフルーツの木にキウイがたくさんなっているのにも、すごく驚いていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会![]() ![]() ライフにある大きな冷蔵庫や冷凍庫も見せてもらいました。 特別に中の様子も見せていただくことができました。 お店の人たちは、安心安全に商品をお客さんに届けるようにさまざまな工夫をしているということが分かりました。 【4年生】非行防止教室をしました![]() 子どもたちは前向きに授業に参加しており、日々の生活で非行は行わないようにしようとする意識を高めていました。 非行防止教室
今日は、警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。身近な事例を動画で見たり、クイズにしたりしてもらい学習することができました。自分たちの身にも起こりうる可能性があることを知り、正しい行動をとることの大切さを改めて感じました。これからも今日学んだことを忘れずにこれからの生活に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数「かさ」の学習
算数で「L・dl」の学習をしました。そこで実際に1Lがどれぐらいの量なのかを調べてみました。鍋ややかん、ペットボトルに水を入れてみました。ペアで取り組みました。協力しながら「2Lだ!」「1Lと半分だ!」と言いながら調べていました。水びたしになりましたが・・・それもまた一つ勉強です。(笑)
![]() ![]() ![]() 【4年生】気持ちいい水泳運動![]() どの子もバタ足やクロール、平泳ぎと、自分が頑張りたい泳ぎを一生懸命に練習していました。 【4年生】写真をとったら見えてきた![]() 土をぬぐうマットをアップで撮ると多肉植物に見えたり、乾燥棚を下から撮ると高層ビルに見えたりと、子どもたちは豊かな想像力を発揮しながら、学習に取り組んでいました。 交流会では友達の撮ったユニークな写真に、とても興味をそそられていました。 |
|