![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:86 総数:362427 |
ひまわり 科学センター学習 生き物編![]() ![]() ![]() 「大きいな。中指が長いな。」 周りの6年生がいろんなことに気づいて声に出してくれます。 二ホンウナギはブロックの裏に隠れていましたがとっても可愛らしい顔をしていて 気に入った様子でした。 窓の外にはいろんな虫たちが!!ちょうど花の蜜を吸っていました。 ひまわり 科学センター学習その3![]() ![]() ![]() 2組は心もゆさぶるしん動の科学 をテーマに学習しました。 中学生になったら習うような言葉も教えてもらい, 120分間しっかりと学習しました。 実験器具を友達と協力して準備したり片付けたり いろいろな気づきをワークシートにまとめたり とっても頑張っていました。 ひまわり 科学センター学習その2![]() ![]() ![]() 展示を見せていただきました。 6年生の二人は光る石に興味をもって見ていました。 ひまわり 科学センター学習![]() ![]() ![]() 京阪に乗って出発。 到着して科学センターの方の話をしっかりと聞いていました。 ひまわり 交流 6年体育「マット運動」
マット運動の第1時間目の授業がありました。
教室で場の設定や学習の進め方を確かめ、体育館へ。 水分補給をしっかりしながら、自分の技にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ひまわり 小さなスイカ
今朝もいつものように畑へ行きました。
すると、小さなスイカを3つも発見! どんどん大きくなぁ〜れ! ![]() ![]() 1年生☆生活科『なかよしいっぱいがっこうたんけん』教職員クイズ![]() ![]() 1年生☆国語科『おもちやと おもちゃ』![]() ![]() 1年生☆算数科『ひきざん(1)』ちがいはいくつ![]() 家庭科「ひと針に心をこめて」
今日は、ボタンつけに挑戦しました。最後の処理の仕方に苦戦していた子ども達ですが、ボタンつけは日常でもよくする事なので、自分でボタンつけができるようになってほしいと思います。
![]() |
|