京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:336056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年算数★場合を順序よく整理して

画像1
画像2
新しい単元に入りました。

4チームの試合の組み合わせを考えます。

1回ずつ全チーム当たるように

落ちや重なりがないように調べるためには…

「サッカーの試合で見たことある!」

リーグ表以外にもいろいろな調べ方があり

友達のノートを見て説明を聞くと

「なるほど!」と納得していました。

6年家庭科★夏を涼しくさわやかに

画像1
画像2
画像3
暑い夏を工夫して過ごす学習をしています。

今日は音楽室と音楽準備室を使って

日当たりの良い窓側の気温と

カーテンを閉めた部屋の気温を比べました。

「思ってた以上に差がある!」とびっくり!

体感も同時に確かめてみましたが

「感覚はほんの少し暑いくらいやけど…」

続いて窓の開け方による風通しの違いも確認。

全閉め⇒片側開け⇒両側開け としてみると

これは体感でかなりの違いがありました。

「やっぱ窓開けるってすごいな。」

エアコンなど電気に頼らなくてもできる工夫を

いろいろ考えていきたいと思います。

やぶいたかたちからうまれたよパート4

画像1
画像2
画像3
クレパスも使いながら、イメージを膨らませて楽しんでいました。

たし算カードでたし算の練習!

画像1
画像2
画像3
算数「たし算(1)」の学習では、たし算カードを使って、色々なたし算を繰り返し練習しました。ゲーム形式で、楽しみながら練習しました!

やぶいたかたちからうまれたよパート3

画像1
画像2
画像3
図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」では、自由に破いた紙から生き物や食べ物、建物などイメージしたものを制作しています。

6年国語★デジタル機器とわたしたち

画像1
画像2
画像3
デジタル機器についての提案文を

グループで協力しながら書いています。

ロイロノートの共有ノートを使って

書く部分を分担して同時に書き込んでいます。

困ったときには助け合いながら進めているようです。

6年音楽★ラバーズコンチェルト

画像1
画像2
画像3
合奏の練習をしています。

それぞれのパートで何度も練習し

今日はみんなで合わせてみました。

録音した演奏を聴いて

音のバランスなどを調整していきます。

5年 わくわくWORK LAND その3

画像1
社会人としての1日を終えての帰路の様子です。

1日の疲れと充実感が背中から感じられました。

この経験をもとに、さらなる飛躍につなげていきたいと思います。

朝早くから、お弁当のご準備ありがとうございました。

5年 わくわくWORK LAND その2

画像1
画像2
画像3
生き方探究館に到着して、すぐに研修を始めました。

事前に配属された会社での研修に一生懸命取り組む子どもたちの姿がありました。

5年 わくわくWORK LAND その1

画像1
24日(火)にわくわくWORK LANDへ行きました。

この日に向けた事前学習をばっちり済ませ、いざ学びの場へ。

社会人の仲間入りのため、まずは、公共の場のマナーを守って。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 4時間授業・給食掃除終了後完全下校
7/2 町別集会(5校時) スクールカウンセラー来校
7/4 食の指導(1−2)
7/7 授業研修会(4−1)・特別校時
保健・PTA等
7/2 頭髪検査
7/3 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp